skip to main
|
skip to sidebar
2008年7月25日金曜日
正しい日本語
今日も暑い一日でした。今日の午前中は一昨日の検査の結果をききに総合病院へ、そして夕刻は毎月かかっている病院へと病院のはしごをした日でした。
さて、待合室で新聞を読んでいたら、正しい日本語の意味を理解している人が少ない、という記事がありました。
檄を飛ばす、憮然、煮詰まる、足をすくわれる、を代表例として挙げていました。実は私も違う意味で覚えていた用語がありました。(^^;;;)
日本語は難しいですね。
そうそう、今日は「
聞かれても答えられないモノの名前
」という本読み終え、次に「
日本の地名の意外な由来
」という本を途中まで読んでいます。面白い!!
赤と青のゴムひもでくくった楽器は、カスタネットではなく・・・・ミハルスというのが正式名称、というらしい、など興味津々の事実が・・・!!
日本語は実に奥が深いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
morinokuma3715
多趣味です。本職は日本の将来を担う機械技術者を育成する教員です。最近はヴァイオリン演奏が本職との噂も。 2008年に技術士(機械部門)になりました。日本機械学会会員(2010年度MD部門技術企画委員)、日本技術士会会員、SUKIYAKI塾講師、日本設計工学会会員、日本IFToMM会議会員
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2018
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(1)
►
9月
(1)
►
2012
(4)
►
9月
(2)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
►
2011
(55)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(7)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(3)
►
3月
(10)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2010
(83)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(4)
►
7月
(13)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(10)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(9)
►
2009
(366)
►
12月
(11)
►
11月
(10)
►
10月
(33)
►
9月
(37)
►
8月
(39)
►
7月
(43)
►
6月
(38)
►
5月
(31)
►
4月
(27)
►
3月
(37)
►
2月
(32)
►
1月
(28)
▼
2008
(484)
►
12月
(36)
►
11月
(28)
►
10月
(37)
►
9月
(31)
►
8月
(39)
▼
7月
(37)
コレクション(2)
カープ&レッズ
コレクション(1)
日本技術士会
鶴丸発見???
バロックヴァイオリン
甲子園の謎
正しい日本語
福山メモリアルパーク
リンカーン,その他
定期検診
三郎のすべり滝
切り紙工作
コルベットは欧州車?
お泊まり会
祝!!ブログ1周年
ビリビリブータレキャンプ、だコロンの巻
睡眠障害対策
ブログの量
ファーストライト
白鳥を焼く男
Matrix805
オリエンタルカレー(続編)
でんきの柱
ニコン
技術士論文の書き方
生茶
僕らはみんな生きている
七夕
あらら・・・・
父兄参観
どよよいち
キーロガー
高いなあ・・・
「自」に思う
心霊写真
懐中時計
►
6月
(46)
►
5月
(40)
►
4月
(44)
►
3月
(57)
►
2月
(49)
►
1月
(40)
►
2007
(188)
►
12月
(33)
►
11月
(33)
►
10月
(35)
►
9月
(41)
►
8月
(33)
►
7月
(13)
0 件のコメント:
コメントを投稿