今月もそろそろ終わりです。10月は技術士を目指す方にとってとても忙しい月です。第1次試験が体育の日近辺に実施され、その正答が約1週間後に発表されます。さらに月末頃には第2次試験の「筆記試験」の合格発表があります。
私が指導をしていた人の「戦績」は・・・第1次試験はまあまあ、第2次試験はどうなんやろ?
第1次試験を終えて自己採点すると自分の当落がだいたいわかるので、気の早い人は年末の正式な合格発表を待たずに第2次試験の勉強をはじめようとする方がいらっしゃいます。
まあ別にいいんですけれど、長丁場だからモチベーションを高く持ち続けるように気をつけて下さいね。
さて、そんな彼らから昨年も今年も聞かれた質問があります。
「第2次試験に向けて、どうやって勉強するの?勉強方法を教えて。」
うーん、企業秘密なので教えられないです。。。ウソ。
この試験の勉強に「こうしなければならない」という方法・・・私は知りませんね。
自分のオツムで考えて「これが勉強だ」と思えば、それが正しい勉強法と思っています。
技術士とは何か????何らかの問題を抱えた時に、自分で解決できる能力を携えた人、というのも技術士に必要な「資質」だと思います。勉強法は?なんて訊いている時点で「自分の抱えている問題に対処できないの?」と私は勘ぐってしまいます。
別に本を読む、ブログを書く、何でも勉強と思えばよいだけなんですけれどね。
そうそう、こんな勉強法もありですよ・・・ちょっと私はビックリだけれど。(^^;)
2 件のコメント:
引用されてしまった(>_<;)。
だってすばらしい勉強法なんですから・・・
そうそう、我が兄もドイツ語でttiさんのような勉強法をしていました。
(追試の)最終試験の答案用紙にも何も書けなかったので、ベートーベンの第九シンフォニーの歌詞(シラーの詞)をドイツ語で書いて、、、乗り切ったそうです。
先生は「これだけドイツ語が覚えられるんだったら・・・」と嘆いておられたそうです。(^^)
コメントを投稿