さて、某ブログで睡眠障害の話題が出てました。(^^;)
かくいう私も睡眠障害(?)と呼ばれる障害を2つ持っています。自慢にならないですね・・・
確かに睡眠障害は、日中の眠気、運転時の眠気、で冷や汗をかいたことが多々あります。
つまらない講演を聴いていて、、、、横にいた上司にこっそり起こされたり。。。
でも、緊張感があるときは起きてます。イヤ、何があっても起きるようにしています。展示会とかリクルータとかね。会社代表なんで失礼のないように。
お手洗いへ行って顔を洗ったり、コーヒーをがぶ飲みしたり、ガムかんだり、それはそれで結構大変なんですよ。
でも睡眠障害に気づいたら、きっちり治療することが一番大事です。
私の症例その1。SAS(睡眠時無呼吸症候群)。新幹線のオーバーランでちょっと有名になった障害ですね。検査入院して、私もSASと診断されました。色々な治療法があるのですが、私の場合は下の写真にあるマウスピースが武器です。ただねえ・・・翌朝あごが痛くなるのが難点です。

私の症例その2。入眠障害。要は寝付けない、という病気ですね。 この治療は簡単です。「薬」。
マイスリーという入眠剤(睡眠薬とは違います。)を飲んで寝ています。 効果は2時間ほどしか持続しません、が2時間の間に目が覚めるとちょっと大変。ぐるぐる目が回ってます。
一度睡眠薬を一週間ほど試したことがありますが、これはダメでした。翌日まで効果が持続して、午前中は全く仕事にならず、、、、目を開けて寝てました。こりゃいかん、と今の薬に落ち着きました。
良い薬ですよ。 ただし夏休みセミナーでは飲めない薬です。(笑)

多分誰でも一度や二度、眠れないとか昼間に眠くて仕方ない、といった経験はあるでしょう。
そういうときはためらわず病院へ行きましょうね。
適切な治療で睡眠障害は乗り越えられます。