今日は子供会のドッジボール大会です。息子のチームはただいま連敗中(><)
ただ、ここは東レアローズ(男子バレーボール)の本拠地。東レ社宅の子供たちは確かに上手いです。
球をよく見ている&どこに投げるか声を出してお互いに連携取っています。(「言語技術」が日本のサッカーを変える、という書籍の話通り・・・かな?)
息子のチームとは比べ物にならないです。
---------追記----------
結局、、、、無敗、、、じゃなくって無勝でした。うーん。
2010年5月30日日曜日
2010年5月21日金曜日
2010年5月18日火曜日
632Mバイト
調べてみたらどうやらウイルス対策ソフトが悪さをしているようでした。ネットでこの対策ソフトについて調べたところ、CPU負荷が増大するトラブルがあるんだそうです。
なので、ウイルス対策ソフトを入れ替えました。ちょっとは軽くなったような気がします。
そうそう、このPCではPro/Eも何とか動いていたのですが久しぶりに起動したら動作が重い!!
「確かメモリを増設」したはずなのに・・・と思っていたのですが、勘違い。昔は512MB+256MBを積んでいたのですが、自宅のPCにメモリを増設した際、誤ってメモリカードを交換してしまったようです。512MB+128MBしかなかったです。どおりで重いはずや~。
2010年5月15日土曜日
振動モード
学校の図書館に楽器の物理学という本があります。
その中にヴァイオリンの振動モードに関する記載がありました。
学生時代に、同じような文献を読んだ事がありますが、もっと内容は泥臭い、実験ベースのものだったと思います。コンピュータの発達で高度な解析ができるようになったのでしょうね。
で、肝心の製作技術は?あまり変わってないかな?
その中にヴァイオリンの振動モードに関する記載がありました。
学生時代に、同じような文献を読んだ事がありますが、もっと内容は泥臭い、実験ベースのものだったと思います。コンピュータの発達で高度な解析ができるようになったのでしょうね。
で、肝心の製作技術は?あまり変わってないかな?
2010年5月4日火曜日
GW
登録:
投稿 (Atom)