2011年3月25日金曜日

計画停電(3)

今,停電中です.やることないので風呂に入っていました.古い住居なので風呂はガス炊き.水はポンプが止まるので断水していますが,お水さえ張ってしまえば暗がりでも風呂には入れます....と書いていたら復旧.今日は短かったですね.一時間半弱でした.

原発の事故,,,毎日気になって仕方ないです.ようやく塩水から真水に切り替える作業が始まったそうです.大丈夫かな?間に合うかな?テレビの解説などでは塩が詰まって大変なことになるから,とか(そうやって海外も放映されているようです.)ひどい例になると詰まった固形の塩(NaCl)がもんじゅの事故と同じようにナトリウム爆発を・・・なんて笑える報道もありました.NaClが詰まるとか不純物が堆積するというのは理解できるけれど,食塩と金属塩の違いぐらいは知っておいて欲しいな.

推定の域を超えないけれど,一番個人的に心配なのが応力腐食割れ. 学校では教わらなかったけれど元職場でたたき込まれました.オーステナイト系のステンレスでは一番気をつけなければならない現象です.圧力容器などは多分大丈夫なんだろうけれど配管がねぇ.応力腐食割れが問題になってきた頃はちょうど今の福島が建造された頃です.今の原発の材料は考慮されていると思いますが,福島の時代はどうなのかなぁ.アメリカもそれが気になって真水に早く入れ替えろ,と行ってきているのではないかな,と勝手に思ってます.

ちなみに以前調べたことがあるのですが,今も昔も原発に使う材料ってJIS規格ではなくって米国規格です.(ASTMだったかな?)インターネットごときで調べて入る情報では日本語で「ステンレス 応力腐食割れ」と検索してもSUS304ぐらいのものしかないですが,原子力容器や配管は「それ専用に」調質された材料を使っています.ネットで原子炉の材料としてキーワードに引っかかるのはオーステナイト系のステンレスのようですから,多分SUS304などと性質は似てはいるのでしょうが本当はどういう耐食性能なんでしょうね.応力腐食割れが発生すると設計値よりもかなり低い応力で破損することがあるので,圧力が上がったり下がったりしたときに「設計値通りだから大丈夫」と言えなくなる,,,なんてことになりかねないです.

一般誌なんか読んでいると,やれ海水を入れるのが遅かったとか廃炉にする決心がつかなかったのだとかやたら騒いでいますが,そんなに素人さんが騒いでいるような単純なレベルで判断は出来ないと思います.海水を入れるっていうのはそれなりに(相当?)リスクの大きいことなんで,当事者はとても判断に悩んでいたのだと思います.もし冷却用の真水が大量に手に入る状況ならば真水を調達する方がリスクは小さい,という話になるのは当然だと私は思います.安全な冷やし方はどうか?という視点で

最近知ったのですが,原発1基あたりに消費する水量ってバカにならないです.原発用ポンプを作っている会社が近所にあるのですが,そこのエンジニアに聞いたところ「能力的には一級河川一つの流量を制御できなければならない」のだそうです.まあ原子力発電所が停まったらこれだけ停電になる,6基の出力が約500万キロワット,なんていうことを考えると相当の発熱量なんで,それぐらいは必要なのかな.今回の原子炉は停止しているので,そういう意味ではポンプ車レベルでコントロールが効くのかな?あくまでも想像です.
感覚論で申し訳ないですが(調べてないですが),真水にこだわって河川だけで冷却しようとするとあのような敷地に6基の原子炉を建設するのは無理だと思います.今から10数年前,フランスのリヨンに行ったのですが,空港から離陸した直後にローヌ川沿いに原発が2台あるのを見かけました.そんなもん,,なんでしょうね.

2011年3月24日木曜日

計画停電(2)

計画停電,昨日と本日は何とか私の住んでいる所と職場は避けられたようです.ということは・・・他のグループの方は,,,大変ですね.不公平感が出るのは仕方ないのかな??
(うちの実家は一昨日現在,計画停電に出くわしたことがない,とのことでした.23区内ではないのに...そのかわり水道水から微量の放射性物質が検出された,,,という地域には掛かっているようです.)
我が家に東京電力から計画停電の詳細地図が送られてきました.眺めていると結構複雑なんですね.しかし右下を見て唖然.
「無断複製,転載禁止」
なんだそうです.そんなお役所仕事やっているから情報が伝わらない!!って怒られるんではないかな? 無断で複製されたり転載されたりしたら困るもんなんやろか?色んな方に知ってもらう,という公共性を考えたら?複製や転載するのにいちいち東京電力にみんなが連絡していたらどうなる?

まあ電力に限らず,この震災関連に関しては色々世間のモノの見方がわかります.与党に政権担当能力がない,と批判している野党でさえ政権担当能力がないとか,この期に及んでまだ人の揚げ足とって喜んでいる輩とか・・・(僕もかな???)

 そうそう,なんだかなぁと思うのはテレビ.原子核工学の専門家と称する様々な「専門家」が解説,,,というのを見かけます.悪いけれど原子炉の設計や安全工学の専門家ではない人が多いと思います.昨日なんかは放射性物質の化学反応を専門とする先生が放射線被害の拡散シミュレーションの解説をしていて(させられて?),思わず「専門外でしょう」と言いたくなりました.「原子炉工学」と名前がついたら何でも知っていると思うのですかね.私の同級の女性で原子炉工学研究所に行った方がいました.彼女のテーマは「沸騰に関する」研究だったような...これも「原子炉」の専門分野なんです.やみくもに「専門家」を呼んで話をさせるより自分の専門がきちんと説明できる本当の専門家に解説してもらう,専門家も自分の専門以外についてはきちんと「専門外である」ことを説明しなくては,と思います.技術士は・・・Professionを名乗るだけあって「専門外」についてどう対処するか,試験でもきちんと問われます.(行動にうつしているかは人によると思うけれど.)

2011年3月21日月曜日

計画停電のグループ分け

私の住んでいる地域はグループ2に含まれています.昨日市の広報で,詳細な地図が配られました.結構入り組んでいるですね.
そうそう,現在5つのグループ分けになっているのですが,これを7つのグループに再編成したら計画停電はスムーズに行くのではないかな?と思います.
実体験として5グループだと,その日暮らしのように毎日停電時間が異なるので生活のリズムが崩れ,面倒ですし疲れます.7グループにしたら毎週月曜日の予定,,,などそれなりに計画が立てられます.学校の授業も製造業の交代勤務も・・・夏に予想されている計画停電ではそんなことも気にして欲しいな.残った仕事は土日出勤などで対応,なんてことも出来るし.

2011年3月20日日曜日

ほうれん草と牛乳

春休みを利用して妻と子供達は広島へ帰省しました.もともと正月頃から帰省する予定だったのと,このあたりで春休みを過ごしてもいつ発生するか分からない停電による食事の問題(冷凍庫!!),水回り(断水)の問題があるのでおちおちしてられない,というわけで,当初の予定より長く滞在するそうです.というわけで,しばらく独身気分です.

さて夕食の調達にスーパーへ出かけました.買い占めだけではないですね,物流の問題でしょうか,なんとなく商品が少ないように感じました.パンやもやし,カット野菜がないようです.工場がとまっているんでしょうね.ところが,牛乳とほうれん草は山盛り.昨夕,茨城と福島で牛乳とほうれん草かr微量の放射性物質が検出された,というニュースのおかげでしょうか,さっぱり売れていないようです.消費者感覚からすれば汚染は嫌ですが,ご当地ものまで手をつけないのは,,,古くなって捨てる羽目になるのではないかな?というわけで,早速購入してきました.でも加工乳(低脂肪乳)は売り切れでした.加工したら除染されると思うのかな?

戦車まで・・・

RSSでニュースをチェックしていたら,こんな記事を見かけました.駒門駐屯地って,,,すぐ近くやん.そうそう,国道246号線の駒門付近からよく見ると戦車が配備されているのがわかります.
一般車じゃ無理なんですけれど,バスやトラックなど座席が高い車輌だと防音壁越しに見ることができるんです.(先日気づきました.)

2011年3月18日金曜日

卒業式


各地で卒業式,学位授与式の中止,縮小が行われています.文面を読むとその大学がどのように考えているか,よく分かります.東京大学は「学位授与式はとても大事,だから規模を縮小してでもやるよ」と.早稲田大学は「大人数が集まると不測の事態に対応できないから,中止」なんだそうです.慶応大学や私の母校は「リスク回避&現実問題としえエネルギー消費を抑制しなくてはならないから中止」と.慶応や我が母校のスタンスが私にはしっくりきます.きちんと社会を見つめている気がします.東大や早稲田のスタンスは分からないでもないけれど,自己中な気がします.東電管外だったら,まあそんなもんかと思うのですが,計画停電の実施管内であり,かつ昨日の晩に大騒ぎになったような大規模停電が起こるかもしれない現実を考えたら,エネルギー消費を抑制する,という社会的な観点が必要なんではないかな?日本を引っ張る大学なんだから.

私自身はこうやってPCは使うけれど,,,,居室では電灯をつけない,情報通信機器以外の電気は日中は極力使わない,などを実施してます.
もちろん自動車を通勤には使ってないですよ~燃料不足,停電による交通事故のリスクを考えたら荷物を運ぶなどの目的がなければしばらく自粛かな?雨天時は・・・わからん(><)

2011年3月17日木曜日

今できること

原発も津波の被害も相当なものになってきました.このあたりでは放射線量に特段の影響は見られないそうです.(職場で毎日観測されている方がいる)まあ観測されたとしても岡山とかに比べても非常に低い値なのですがね.横浜で観測されたレベル程度の放射線量は人形峠近傍に比べればたいしたことないです.
さて,東京電力では深刻な電力不足です.このあたりは先日の地震のために少々復旧にお時間を,ということで停電免除になっているのですが,計画停電がいつまで必要なのか,計画停電がどのように「計画」されるのかが目下大問題です.経済活動が混乱するのは仕方がないですね.
株価や円相場が相当大荒れになっているようですが,ここは地震の影響をほとんど受けていない地域に頑張って欲しいなと思います.節約しながら金儲け,かな?日本経済を東電,東北電力管轄外で支援しようと思ったら相当頑張らないと支えきれないですよね.
物資の買い込みも困ったものです.そういう私もガソリンは補給しておきましたが,車にはなるべく乗らないように自転車に乗っています.今の季節は晴れたら結構気持ちのいいモンですよ.


買い占めに走らないために,,,電池なんかはわざわざ買わなくても探せば結構あります.一切電池は買わなかったのですが,自室をガサゴソ探しただけで使わない電池がたくさん出てきました.バッテリーもしかり,充電ドライバのバッテリーを用意していた同僚もいました.
そうそう,被災地域ではたくさん壊れた車の風景が映し出されています.どうせ使えない自動車なんで,バッテリーを外して使ったら多少はしのげるのではないかな?でも所有者に無断で取り外して使ったら「窃盗罪」になるんだそうです....法律はムズカシイ.

2011年3月15日火曜日

停電中

7時から停電です。水も止まって結構不便。あらためて電気の大切さが実感できます。
--------3/16追記--------------
21:00過ぎに無事復旧.暗がりで子供ははしゃいでいましたが,それでもいつの間にか寝ていました.私も少々眠かったのです・・・ところが,22:30に大きな地震が発生し,一挙に目が覚めました.
子供をたたき起こして机の下に避難させ,倒れそうな軽い家具を支えてました.(危なかったかな?)
速報では震度4だったそうなのですが,先日の北関東東北関東大震災の震度4と同等とは思えないなぁ.広島にいたときに遭遇した芸予地震より大きく感じました.三島市役所では天井が落ちたそうですし,私の大切なヴァイオリンも危うく落ちるところでした・・・
先ほど職場の管理場所を確認してきたのですが,多少散らかっている程度で問題はありませんでした.場所によって揺れが異なるのでしょうね.

2011年3月12日土曜日

怖かった

 
とても大変な地震でしたね.一瞬東海地震に遭遇したのかと思ったぐらいです.私は自分の部屋にいたのですが,あまりに長い揺れで本が崩れてくるのではないか,建物が倒壊するのではないか,ととても焦りました.今のところ私の家族,親族を含め被害に遭った方はいないですが,父親は帰宅難民になって,今朝の5時にようやく自宅に到着したそうです.連絡がつかなかったので不安でしたが,無事で何より.
被害の中心の一つ,石巻には20年ほど前,オーケストラのお手伝いにいったことがあります.民泊したお宅,大丈夫かな?工業高校の化学の先生の家でした.おいしい海鞘をごちそうになって・・・
 被災された方に心からお見舞い申し上げます.

動画は揺れが収まったあとに外に逃げた時,そばにあった防水槽を撮影したものです.

2011年3月4日金曜日

ようやく・・・


交通事故からもうすぐ2年になります.昨日弁護士の先生から「こんな条件で示談にするけどOK?」とメールが来ました.納得は出来ないけれど,これ以上もめてもしゃぁないのでOKしました.今になってわかること,いっぱいありました.懐も心も痛いけれど,勉強になりました.
ちなみにタクのうんちゃん,行方不明なんだそうです.写真はこの事故で色々やりとりした書類のファイルです.もう用済みです.