2007年10月31日水曜日

名探偵ホームズ現る

10/24にホームズ彗星という彗星が大増光しました。この情報をある課長さんからきいて、早速昨晩観測してみました。スゴイ!!明るい!!北極星ぐらい明るいです。肉眼でも十分わかります。
古いデジカメですがニコンのE990というのでも十分写りました。(4秒露出が限界でしたが・・・)
夜中0時ぐらいに、適当に真上に向けて、ピントを∞、露出時間は適当(30秒以内でね。)、感度は出来るだけ高く(ISO400ぐらいかな)に設定します。そしてシャッタを切る前に手でレンズを隠して、切ったらそっと手を離す、これだけで十分写りますよ。最近のデジカメはノイズが少ないから、もっと綺麗に写ると思います。
いつまで増光しているのかな?ちなみに一生に一度見られるかどうかの現象だそうです。
どれが彗星か判らなかったら、私まで送って下さい。(354文字)

記述士?試験(続々編)

8月に技術士第2次試験の筆記試験を受けました。結果、見事筆記は合格\(^◇^)/
ひとえに私を支えて下さった家族、応援して頂いた周囲の方のおかげです。感謝です。
でも、筆記試験は2次試験の通過点でしかありません。これから業績論文(〆切11/16)、口頭試験と続きます。最終結果は3月までわかりません。
さあこれから仕事とオケと技術士試験後半戦の両立、あと数ヶ月は一踏ん張りしなくてはいけません。
もっとも技術士の資格が欲しいわけではなく、技術者としてのモチベーションアップが主目的なんですが。
「あなたは何故技術士になろうとしたのですか?」という口頭試験の設問は十分考えられます。本心は何処?よく考えなければ・・・(302文字)

2007年10月30日火曜日

N700系

今日は大阪へ出張でした。このところ仕事が立て込んでいて・・・・でもお陰様で本来の仕事に集中できました。
さて、行きの新大阪の駅で初めてN700系新幹線を見ました。旧700系に比べて随分工夫されていました。一度乗ってみたいなあ・・・と思いながらシャッターをきったらおっちゃんが・・・(@@)
そうそう、Tさん、約束の時刻に遅れてスミマセン。決してN700系を見たかったからではないです。
(^^);(195文字)

2007年10月29日月曜日

機構解析、機構総合

今日はちょっと真面目な話題です。専門用語もドンドン出します。字数も気にしませんので悪しからず。

今月発売のCAD&CGマガジン(12月号)で、以前このブログで取り上げた夏休みセミナーを題材にして「二足歩行ロボットで学ぶ本当の設計力」という特集が組まれています。
(私も少しばかり顔写真が出ているのですが・・・それは良いとして。)

読んでいて気になることがありました。まず、機械を設計するときに、どのように動かしたいかタイミングチャートが書けない、さらにタイミングチャートから機構を思いつくことが出来ない、という人が非常に多い、という事実でした。これはこの記事の中だけでなく、実際の製造現場で起こっている事実です。

私の大学時代の専門は「機構学」でした。機構学というと歯車、カム、リンク、ねじなどの機械要素の「解析(analysis)」を主体とする学問というイメージがあるかもしれません。
しかし実際は逆の問題も扱い「動かしたい対象に対してどのように寸法などの機械的諸元を決めていけば良いか」というのも研究しています。これを(正確ではないですが)機構の総合(synthesis)と呼びます。(総合と訳するのは少し語弊がある気もしますが・・・)
私は機構学の単位を取得した機械工学専攻の人にとっては「総合=synthesis」という用語は常識だと思っていました。私の教科書には結構詳しく書いてありましたし・・・・
しかし現実は・・・・社内で廻りにきいてみたら、ほとんど知りませんでした(@@)
廻りの設計者が持っている「機構学」の本を片っ端から読んでみると、「総合」に関する記載はほとんどなし、既に存在する機構の解析に注力された専門書ばかりでした。(元々あまりこの手の専門書の日本語は読まず、外国語の文献ばかり読んでいたので、日本の実情を知りませんでした。)
そうか、だから既存の構造から解析しようとするんや・・・
上の写真は、「機構の総合」に特化した専門書です。(私のバイブル)

機構学の一番基本となる機構は4節リンク機構といいます。社内の自主勉強会で発覚した事実ですが4節リンク機構が「回転・揺動」運動になる条件(グラスホフの定理といいます。)すら知らない人がいっぱいいました。たぶん彼らは「自由度」とか「対偶」なんて言葉も知らないのだろうなあ・・・(疑いすぎ??)

機構の総合は上記写真のように一冊の専門書になるぐらい奥の深いものです。でも・・・設計者としてはカジリでも知っておいて欲しい「知識」です。
ちなみに、ネットで「機構解析」と検索するといっぱい機構解析ソフトがヒットしますが、「機構総合」と検索すると、ほとんど欲しい情報に行き当たりません。
もっとも解析ソフトはいっぱいあるのに、総合ソフトはない、だから研究対象になるのですがね。うーん・・・T先生、H君、頑張ろうね。

2007年10月28日日曜日

還元水恐怖症

今まで 電解還元水に関する記事を色々UPしてきました。でもこれは・・・・
先日ヨーグルトを食べていました。成分をよく見たら「還元水あめ」!!うそっ!!こんな所まで毒されているの?
よく考えたら「還元水」あめ、ではなくて「還元」水あめでした。ほっ。(^^);
(126文字)

秋祭り

あ~あ、まだ微熱が続いています。明日から仕事なのに、直るかな?
さて、今朝子供を連れてスイミングスクールに行って来ました。もちろん私は泳がずに見学していましたが。途中で御神輿を担いだ(いや、引っ張っていた)人々に会いました。そうか、秋だもんね、収穫を祝う秋祭りの季節です。今年こそは稲穂の風景を撮影に行きたかったのですが、また来年に繰り越しそうです。
そうそう、来週は地元の奇祭である、ベッチャー祭りです。これは面白いです。写真が撮れたらUPしますね。(224文字)

2007年10月27日土曜日

消火器

昨日は呑みでした。今日は会社の行事だったのですがすっぽかし、寝込んでいました。頭痛がひどかったので二日酔いかと思っていましたが、夕刻になって高熱になりました。どうやら子供に風邪を感染されたようです。(今は微熱です。)あ~あ、調子悪い・・けどこの週末でいっぱいやることあるし・・・・(@@)

さて、先日写真のような消火器を見つけました。よく見ると底の溶接部分が錆びています。これ、いざというときに錆のところから一気に破裂するんじゃあないかな~。
消火器を使う場面には遭遇したくありませんが、万一使わざるを得ない場合があっても、こういうのだけは気をつけるようにしないと!!ちなみに消火器を使おうとして破裂し、毎年何十人とけが人(重傷)が出ているそうです。皆さんもお気をつけ下さいませ。(332文字)

2007年10月25日木曜日

自分探しの旅?

昨日、通勤途上のことです。自転車で旅をしている人を見かけました。よく見ると、飛騨高山を出発して沖縄を目指している、と荷物に書いてありました。
学生さんならこの時期は一人旅の時期ではないです。なので、フリーターさんかな?
何のため?根性をつける?自分探しのため?
話をしていないので目的はわかりませんが、自分探しの旅に出ているような気がして・・・気になりました。自分を探すのは良いけれど、自分を見失いませんように、何て事を考えてました。
そうそう、この人ママチャリでした。すごいなあ。でも私がママチャリで旅するなら、チェーンカバーは外しておきますね&メンテしやすいように手を入れておくだろうなあ。(293文字)

2007年10月24日水曜日

いけんじゃろ

昨日、I園の玄米茶を買いました。今日、コンビニでS社の新製品の玄米茶を買いました。よく見るとキャッチコピーが「ふわっと香ばしい」「ふわっと、香ばしい」でした。
これって、真似じゃあないの???「ふわっと香ばしい」なんて凡人は思いつかないから、コピーライターさんが付けたんでしょうね。でも真似はいけんじゃろ。(152文字)

2007年10月23日火曜日

プチ改造

私の車はM社のMPVという車です。(H16年式)写真右が私の車です。左はマイナーチェンジ前のMPVです。
MPVはロングセラーの車種で、現在のモデルになるまで何度もマイナーチェンジを繰り返していました。それでも絶対直らなかった部分、それはリアワイパーです。外観はヨーロピアンスタイルに変わりましたが、ここだけはずっと板金の古くさいデザインです。
なので、ここだけトヨタのエスティマとクルーガーのパーツを組み合わせて改造してあります。
ちょっとはましになったかな?(288文字)

2007年10月22日月曜日

ボランティアの目標

先日マンションにミニコミ誌が投函されていました。その中で女優の東ちづるさんの記事がありました。
東さんはボランティア活動に熱心だそうです。その活動の様子がインタビューされていました。しかしふと疑問に思う表現がありました。「ボランティアって最終的にはやめることが一つの目標ですから・・・
本当?東さんは平和活動や骨髄関連のボランティアをされているそうです。世の中が平和になれば、骨髄バンク登録が進めば、やめられるという理屈らしいです。
でも、現実はそうなんでしょうか?私はこういう表現をするならば「理想の姿」と表現したいです。
理想と目標、ニュアンスが違います。前者は達成することが理論的には可能であるが、実現しがたいもの、目標は実現しうるもの、の違いがあります。皆さんはどう思われるでしょう?(343文字)

2007年10月21日日曜日

ubuntu on Windows

私はLinuxが好きです、というよりMSが嫌いです。でも世の中MS製品であふれているので仕方なく使っています。数年前まではMSに対するアンチテーゼの意味を込めてLaser5というLinuxを使って遊び倒していました。(Winと共存ですが)でも、ふとした「事件」がきっかけで使えなくなり、そのままLinuxの世界から遠のいていました。
最近、PCの性能向上や色々なソフトの開発により、またLinuxで遊べるようになってきました。今、仕事が忙しいのであまり遊べませんが、今日はVMwareというエミュレータの上でUbuntuというDebianベースのLinuxを動かしてみました。エミュレータを介しているので動作は少し遅いですが、動きました。Laser5の後継にあたるFedoraというLinuxでも遊べるようです。(こちらはRedHatベースです。)
ちょっと時間の余裕ができれば、また遊び倒そうかな?(378文字)

2007年10月20日土曜日

住宅設備図面

拙宅にはノートPCとデスクトップPCの2台があります。LANの出口から遠いので無線LANを使っていますが、デスクトップPCのある部屋は無線スポットから遠いのでよく通信が途切れます。そこで宅内LANを新規に引くか、最近はやりのPLCを導入するかで悩んでいます。
拙宅はマンションなので、PLCを下手に導入すると近隣の電源線にノイズが入る可能性があります。また位相も重要です。(同じ宅内でも3相のうち異相の電源線だと通信出来ません。外箱に書いといてほしいなあ。)
それを確認するため、今日管理人室へ行って初めて住宅設備図面を見ました。こんなんです。ふーん、この部屋とあの部屋じゃあ通信できんのやな・・・LANの空配線は、えっここまでしかないの?(@@)
そして屋根裏を確認して図面通りに施工されているかも確認してみました。





最後にこんな図面も見かけました。あれ?これって3DCADで描いたのかな?(M電工さんでした。)

スポック博士の育児書

私には2人の息子がいます。育児は色々悩むことが多いです。昔はお母さんに「任せた!終わり!」で済んだかもしれませんが、私は積極的に育児に関わっていきたいです。
さて、世の中色々な育児書が出ていて、我々の親の年代では「バイブル」として崇められてきたスポック博士の育児書に対する批判本もたくさんあります。またこの育児書を元にしたと言われる母子手帳もその「批判」を受けて随分改訂が進んでいるようです。でもちょっと待って。本当にこの本、批判するに値するものなんでしょうか?
批判する本を読む前に、この本をしっかり読むべきでは?と言うわけでさくっと目を通しました。
私の見解では、母子手帳などにはこの本の言いたいことの「枝葉」のみが掲載されていると思います。
この本で良く出てくる表現には「その子供にあわせた子育てをしましょう。ただ目安としてはこういう風にすると良いかもしれませんが、自分で考えましょう」というスタンスなんです。この「目安=枝葉」だけが先走って・・・だから批判されるんですね。原文(多分英語)ではどう表現されているのか、少し知りたいです。(466文字)

2007年10月18日木曜日

電解還元水発見!!

このブログで散々やり玉にあげている某社の「電解還元水」、とうとう某所で実物を発見しました。で、早速飲み比べ~。
結果は「変わりなし」。ただの水でした。
ちなみにこの「電解還元水」を使ったであろうコーヒーも飲みました。変わりません。
(Nさん、普通のコーヒーだったでしょ?)
まあこんなモンでしょう。ちなみに我が家では「安い浄水器」は使っています。単なるカルキ抜きの為です。フィルターを通すとさすがに味の違いはわかりますね。でもこれで十分やん。水のために何十万も払うのはばからしいです。(239文字)

2007年10月17日水曜日

やりすぎMAJESTY

私はYAMAHAのMajestyというバイクが好きです。先週,Majestyを見かけました。でもマフラーが・・・・族仕様(@@)
竹やりもどきがついてました。格好悪~
ノーマルで乗ろうよ,せめてこのバイクは。(103文字)

2007年10月16日火曜日

ランエボX

今日、ランエボⅩの展示を見ました。一度は乗ってみたいですが、何故か心惹かれるものがなかったです。何でやろ???デザイン?うーん、確かに私好みではないです。先代のランエボの方が好きです。最大の原因は?
そうや!!先週、私の車の横にPorche Cayene Turbo Sが停まっていて(しかも福山ナンバー)これに心惹かれたからや!!Cayeneは今までに3回しか見たことありませんでした。しかも他府県Noで。動いていたからじっくり見られんやったし・・・
それをまじまじと見学させて頂いたから。(暗闇の中だったので、写真は撮れなかった・・・グスン)
ええなあ、Cayene。誰か買うてくれへんかな?(^^);
話題がタイトルから随分それました。では。(316文字)

2007年10月15日月曜日

誕生日プレゼント

数日前は長男の誕生日でした。会社でたまたま郵便車コレクションのトミカを売っていたので、お誕生日プレゼントにしました。最近帰りが遅いので長男とは休日以外、朝少し会話する程度です。
長男は毎日枕元にこのトミカを置いて寝ています。お父さんと話が出来なくて寂しいと・・・ゴメンな。
要領よく仕事して早く帰るように頑張るからな。
それはさておき、実はこのトミカ、名古屋地区限定販売品なんです。&郵政民営化の影響かな?なんで広島県で入手できるのかは不明です。プレミアつかないかな?(231文字)

2007年10月14日日曜日

爪切り

今日は子供の運動会でした。行きは急いでいたのでタクシー、帰りは商店街を延々と歩いて帰りました。商店街の中に、尾道でもちょっと有名な刀剣屋があります。そこのショーウィンドウをみていたら、爪切りを見つけました。爪切りといったらぱちんと挟むようなやつをイメージする人が多いでしょうね。このはさみ型のやつ、使ったことはないですがなかなか良いと聞いています。いつか使ってみたいけれどお値段が・・・・高い!!そうそう、巻爪用なんていうのもあるんですね。(221文字)

2007年10月13日土曜日

自分の荷物

今日は子供(5歳になりました!)と一緒にスイミングスクールでした。父親が子供の稽古事について行くのは、私たちの親の世代から見ればかなり特殊なことかもしれません。でも父親が子供の稽古事について行っても変な目で見られなくなった世の中の変化は良いことかもしれません。
さて、子供の稽古事の世界でどうやら異変が起きているようです。子供の荷物を親が持って、子供が手ぶら、なんて光景が当たり前になっていました。多分80%位の子供は親に荷物を持たせています。いつから親は子供の召使いになったんだろう?稽古事に行って貰っているという感覚?
今日も中学生ぐらいの女の子が母親にスイミングの荷物を持たせていました。私が子供の頃、稽古事の荷物は常に自分で持っていました。当たり前だと思っていました。(336文字)

2007年10月12日金曜日

手回し計算機の分解清掃開始!!

さて先日入手した手回し計算機、どうもレバー類が固くて様子がおかしいです。くわえて使い方がよく分からないので、カバーを外してみました。レバー類が固いのは簡単に原因がわかりました。油ぎれ。計算機を逆さまにしたら良く動くこと・・・(^^);
で、各種リンク機構の動作や歯車類のかみ合わせを観察していたら、何をどうしたいのかがおおよそ分かってきました。
まだ調子が悪くて動かない部分がありますが、なかなか面白いです。(そうそう、ばねが一つ欠損してましたね。)
こいつは¥1,000で入手しましたが、取扱い説明書は¥1,800で復刻版が入手出来るようです。本体より高い取説を買うべきか否か?悩み所です。(293文字)

ノイズキャンセリングヘッドフォン

先日念願のノイズキャンセリングヘッドフォン(NC)を買いました。パイオニアの製品です。NCの魅力を知ったのはかれこれ5年ほど前の中米出張の時の機中でした。Boseが新商品として発売したのを記念して機内での試用、販売をやっていて「これはいける!!」
ただ値段がウン万もして手が出ませんでした。それが¥6、000台にまで下がって、手の届く範囲になりました。
使ってみて・・・・やっぱりいい!!とにかく周囲の定在波をかなりカットしてくれるので音がクリアです。
そうそう、音楽を聴かないときにボリュームを絞っておいてもNCは効果があります。森林の中にいるように静かです。(実はこれが気に入った・・・)
リンクを張っておいたページでは300Hzで-15dBとの表記があります。どれぐらい?そうですね、説明ムズカシイですが、-30dBだと通常の電話に出ることは出来ません。これで感覚がわかる?(387文字)

2007年10月10日水曜日

手回し計算機GET!!

先日ヤフオクで手回し計算機をGETしました。ジャンク品で¥1,000!!出品者も使い方がよく分からなくて、ジャンク品で出したみたいです。(送料のが高かった(^^);)
早速試してみましたが・・・・・私もわからない(@@)Tigerなら取説がネットで紹介されているのですが、これはNippon CalculatorのHL-21というモデルです。帰零のセットはできるのですが、桁送りとかがよく分かりません。下手に力を入れたら壊れそうで・・・・どこかに情報転がってないかな?
まあジャンク品なんで、あきらめはつきますが、使ってみたいなあ。(264文字)

2007年10月9日火曜日

R-09

6月後半のことです。ヴァイオリンの師匠のところ(川崎)へ10数年ぶりにレッスンに行きました。折角旅費を使ってレッスンに行ったので、録音しようとRolandのR-09というICレコーダを買いました。少々お値段は張りましたが、優れものです。
・単3乾電池2本で駆動します。
・マイクが素晴らしいです。
・操作が簡単です。
・軽いです。
・MDのように動作音がしません。
・録音時間はSDカードの容量で変わります。
先週、福山バッハゾリステンの練習を録音し、WEBにアップしました。反響は上々。これからも活躍しそうな機材です。買って良かった!!本番の録音も、もちこれを使います。CD並の音質で録音できるので。(266文字)

2007年10月8日月曜日

クラビノーバ

我が家にはピアノがありません。マンションなのでピアノを置くと床が持たない&音が気になる、等が理由でした。仕方がないので電子ピアノ(けして普通のピアノと同列には語りたくないです。)を置いています。YAMAHAのCLP-170というやつです。(重量90kgだったかな?)
電子音は嫌いです。でも一つ決め手になったのは上写真のように、簡単に「音律が変えられる」ことでした。私は趣味でヴァイオリンを演奏するので音程にはうるさいです。うなりを生ずる平均律は嫌いです。小学生の頃、実家のピアノの調律師に「音が狂っている」と文句を言ったこともありました。(平均律だとは知らなかった)
中学の時には平均律で我慢していたのですが、「ストレッチ」という基本的な技法を知らない、ど素人の調律師が担当になり悲惨でした。それ以来音律には非常にうるさくて・・・
クラビノーバはその点簡単に変更できます。これは「電子楽器」のなせる技ですね。
さて、問題です。下の写真のように、クラビノーバのふたを閉めると完全には閉まりません。(少し中央に向かって開いているのがわかりますか?)何故でしょう?楽器屋も知りませんでした。(490文字)

水は答えを知っている

今日とうとう見つけてしまいました。諸悪の根元の紹介チラシを。こういうエセ科学の本を堂々と紹介する人の気が知れないです。それもよりによってCOOP。
ちょっとは信用していただけにすごく裏切られた気分。もう止めよかな・・・(108文字)

2007年10月7日日曜日

TOSSの息?

明日は子供の幼稚園の運動会です。お天気が心配ですが。さて、今年は運動会の準備担当になりました。運動会は幼稚園では狭いので近くの小学校を借りてやります。そこで写真の張り紙を見つけました。言葉はありがちなのですが・・・・・これって「水はなんでも知っている」という江本氏のエセ科学(水に良い言葉をかけながら結晶を作ればきれいな形、汚い言葉をかければ汚い形になるという典型的なエセ科学)を使ったTOSSの教育から派生しているんじゃあない?ちょっと心配です。子供の心をもてあそんでいるようで。(241文字)

気楽な商売

某大臣の辞任で何か釈然としないなあ、と思っています。今日出かけた先で地方経済誌(備後経済レポートだったかな?)を読んでいたらちょっと気になるコメントを見つけたので紹介します。
「会社の社長は会社がつぶれたら会社はもちろん、家や財産までとられて裸になる。それに比べると市長は辞める、国会議員は職は辞めても議員の資格はそのままで居られる。何と気楽な商売だ」
まさに我が意を得たりの言葉でした。責任をとらないですむようになっているんですね。
なんと気楽な国なんだろう・・・・このままでいいのかな、本当に大丈夫?不安です。(255文字)


2007年10月6日土曜日

水は何にもしらないよを読みました(続報)

以前水は何にもしらないよを読みましたという記事を書きました。やっぱり気になったので取り扱いを止めて欲しいなあ・・・と思って投書してみました。その顛末を報告します。
----------------------私のメール
【意見】日本○○○社製浄水器の取り扱いについて

頭書の件,第1食堂の売店で日本○○○社製浄水器の斡旋販売展示を拝見しました.当該商品についての取り扱いについて、下記ご提案申し上げます.  了

1.当該商品の取り扱い中止とメーカ取引の停止を提案します。

2.理由
パンフレット等内容を拝見させて頂きました.
◇当該商品は「電解還元水整水器」なる商品です.「電解還元水」について,還元力の有無について研究段階であり,現時点では明確な結論が出ていません.しかしながら本製品は還元力を暗に謳っています.
参考)http://www.3aaa.gr.jp/faq/qa.html#q41 より
Q:アルカリイオン水と電解還元水は違うものですか?
A:各社の愛称・呼称により様々な呼び方がありますが、「医療機器承認番号(または認証番号)」が明記されている機種であれば、家庭用医療機器として承認・認証されたもので、生成される水の効果は同一です。しかし医療機器として認可されていないものであれは不明です。
(現在のところ、飲用を目的とする機能水の生成装置で、家庭用医療用具として薬事法の認可を受けているものは「アルカリイオン整水器(家庭用電解水生成器)」のみです。)
また、「還元力の有無」については研究段階であり、現時点では明確な結論には至っておりません。よって、呼称と効能効果及び各製品との区別に関連性はありません。

◇○○大学大学院教授(S教授)による共同開発品となっており,これは事実のようです.しかしながらこの教授の理論については「日本○○○社製」製品のみを用いた研究である,とのことであり,第3者による追試が不可能であるなど,業界や研究機関からも科学的でないとの批判があります.(これについてはネットで各種情報がありますが,http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.htmlなどを参考にして下さい.「読者によるウォッチング」より「電解水宣伝の不自然さについて」の項目で議論があります.)

◇パンフレットの表記で科学的に矛盾のある表記が多数見受けられ,科学を熟知しないものに科学用語をちりばめる典型的な「エセ科学」商法に近いものと考えます.

例)
・この装置には還元水と酸性の切り替えがあります.還元の反対は酸化(酸性の反対はアルカリ性)ですので,明らかに表示が矛盾しています.

・酸化と還元の説明が書いてあります.
「酸化とは酸素と化合すること,水素を失うこと,電子を失うこと.
例:鉄などを錆びさせる,リンゴなどを変色させる,このような作用が酸化の代表的な反応です
還元とは水素と化合すること,酸素を失うこと,電子を得ること.
例:鉄などを錆びさせない,リンゴなどを変色させない,このような作用が還元の代表的な反応です.」

この表記は,還元に関して間違っています.錆びた鉄を錆びない状態にする,変色したリンゴを変色しない状態にすることが還元で,「防止」する作用ではありません.

・還元水のモードにすると「カルシウムが増える」との表記があります.当たり前ですが,カルシウムを添加しない限り増えません.

◇糖尿病に効果があるかのような誤解を招く表現があります.
(アガリクス茸のガン治療騒動のようなものです.)薬事法違反の可能性もあります.

◇店頭にある比較表に「波動水」「πウォータ」なるもの(これは既に非科学的であるとの見解が出ています)との比較があり,これらと比較すること自体この浄水器の信頼性が非常に低いと考えます.

2.結論
この商品は「××社特別価格」を謳い,さらに「××社のお墨付きをもらった」と宣伝に利用される可能性が非常に高い,非常に疑念の高い商品であると考えます.
(価格も他社製品に比較し高価である。)
従って当該商品について,取り扱いの中止と取引の中止をご提案申し上げる次第です.

3.参考文献「水はなんにも知らないよ」 左巻 健男 著http://www.amazon.co.jp/水はなんにも知らないよ-左巻-健男/dp/488759528X

以上

----------------------回答メール、太字私の意見
Re:【意見】日本○○○社製浄水器の取り扱いについて

日本○○○社製浄水器の取り扱いにつきまして、8月7日付けメールにてご意見を戴き有難う御座いました。
ご指摘の内容につきましては、専門性の強い内容(ホンマか?あほでもわかるで)でありますのでメーカーである㈱日本○○○に確認を行いました結果をご連絡致します。

○広告等については、薬事法に則って行っておりパンフレットの内容は全て大阪府健康福祉部薬務課に確認を行っております。電解還元水の表記、その他の内容につきましても全く問題はありません。(表記は問題ないやろ。内容は大いに問題あるよ。役所のお墨付きなんてアホの集団やで意味ないし。)表記の矛盾もありません。(大いにあるある。還元と酸化の話は矛盾やろ。

○白畑教授個人との共同研究ではなく、国立大学法人○○大学との共同研究であり研究成果は国際学術誌や学会で発表も行っており、科学的でないとの批判は当たらないと考えます。(学会や学術誌に発表したから科学的という論理がおかしいやん。

○「××社特別価格を謳い××社のお墨付きを貰ったとの宣伝に利用される可能性が高い」との指摘に対しましても、当社は代理店の一つであり、他の客先に販売する場合「××社のお墨付きを貰った」と言ったような宣伝に利用する事は一切無い旨、㈱日本○○○に確認しております。

従いまして、当社としては今後とも販売代理店として継続していく所存です。(まあアホな商売に手を染めるより、自分ところが儲けること考えた方がええで。

尚、製品そのものについてのご疑念に対し、ご要望があればメーカーである㈱日本○○○から直接説明をしたいとのことですので、ご都合の良い日時をご連絡戴ければと思います。(そこまで相手するつもりはあらへん。ヒマやないんで。
宜しくお願い致します。
以 上
----------------------
でもって、このメールは終わりにしといたんですが、エセ科学(水についてだけ)の典型用語がだいたいわかりました。
・πウォータ
・波動
・還元
・活性水素
・クラスター
・マイナスイオン(実はこれ化学用語の定義にはありません。)
まあこういう名前がついているものは信用しない方が良いです。
この製品のパンフで一番ひどかったのは「お茶の出が良くなる」写真。
確かにお茶の色は濃くなっているけれど、この製品には「乳酸カルシウム」が使われていて、当然混ざれば色は濃くなります。(重曹で試しても同じ)
これを「電解還元水」の効果としているところがインチキです。
単なるアルカリイオン整水器でっせ。

カラオケ

今日は呑み会でした。2次会でカラオケに行きました。(いや連行されたかな?)
元々カラオケは大嫌いです。知らない歌をいっぱい聴かされて歌わされて、、、、
それより「音」が嫌いです。音程が「平均律」であること、日本語のアクセントと音楽的なアクセントの関係が無茶苦茶、等々。
今日のBOXは最悪でした。写真の通りスピーカが左右「同方向」に設置してありました。左右対称でないから、ツイータとウーハーの音源定位位置が幾何学的にどうしてもずれます。だからどこの席に移っても音源定位がはっきりしません。(高々数十センチとはいえ、わかりますよ。)気持ち悪い・・・
拙宅のスピーカは、小さいながらも一応専用CDを使って微調整してあります。(B&WのMatrix805というスタジオ用スピーカです。)チビがこの間さわったので、また調整が必要ですが。(涙)(363文字)

2007年10月4日木曜日

目標?

(10/5改訂)
会社で教育がありました。私自身は全然できが良くなくて・・・・もっと自己研鑽しなくてはなりません。本日の講師はCさんでした.Cさんは「夏休みセミナー」の呼びかけ人です。夏セミの後「新たな目標が出来た」とCさんにメールをしました。そしたら「誰かを目標にしたらあかん、絶対超えられない。それに目標を超えたら自分を見失う」というようなことを言われました。
それもそうやなあと思っていたら、チャイコフスキー国際コンクールヴァイオリン部門で今年度優勝した神尾真由子さんもテレビで同じことを言っていました。(なんと21歳ですよ!!)インタビュアーの「目標とする演奏家は?」との問いに「いません」と。 (10/8 BS Hiで放送予定)
そう、常に上を目指す人は誰か特定の目標ではなく「自分を如何にレベルアップしていくか」が重要なんですね、と勝手に解釈しました。写真はまだまだ未熟な私の「子供の手」です。神の手に変われるかな(^^);(383文字→406文字)

酒まつり

今月は東広島市(西条)の酒まつりがあります。今週末は息子の幼稚園の運動会とかオーケストラ活動とかで忙しいのですが、この日は大丈夫かな?でも、やっぱり子守りが優先かあ・・・
この地にきて酒まつり、実は一回も行ったことがありません。日本酒は好きなんですが、ああ悔しい。(131文字)

2007年10月2日火曜日

ケッヘル448

最近のだめカンタービレにはまっています。第1巻に千秋とのだめが連弾をするシーンが出てきます。ドラマ、アニメではこのシーンを見そびれました。単行本で初めてこのシーンの存在を知りました。
楽譜がちらっと見えていたので音を覚えておいて、図書館でCDを探したらありました。ケッヘル448というやつですね。早速ネットで楽譜をダウンロードして、電子ピアノで練習してみたら・・・・ムズカシイ。(@@)いい曲なんですが、これは相当練習が必要だな・・・
いつか電子ピアノの録音機能を使って一人で連弾をしたいなあ。
ちなみにその後図書館に行ったら、のだめCDをレンタルしてました。もちろん今、借りてます。(289文字)

2007年10月1日月曜日

叱られること・誉められること

先日、会社の後輩と少し話をしていました。その時後輩がため息混じりに「あ~あ、今から課長に叱られる、いややなあ」とぼやいていました。
昔の私なら同じ心境だったでしょう。
でも何故か私は「叱られることは良いことやん、次のステップがあるから。誉められるんやったら、モチベーションは上がるかもしれないけれど、それ以上が望めない。次のステップを望むんだったら、叱られた方がずっと有益かもしれんよ。」と励まし(?)ていました。
この話をウチでもしていたら、最近の子供達は「叱られることをしらない」子供が多いのでは?と疑念が沸きました。なんだか「誉めて育てることが第一だ」「叱ることは悪いことだ」的な風潮があって。
叱ると怒るは違いますが、それをきちんと使い分ければ決して「叱ること」は悪いことではないと思っています。もちろん誉めてモチベーションをあげてやることも必要ですが、誉めてばかりだと単なる「甘やかし」にならないかなあ?(405文字)

8インチ

会社で少し引っ越しがありました。捨てられるものの中に巨大なフロッピーが。5インチじゃないですよ、8インチ。一枚だけ持っていましたが、これだけ大量に廃棄されると・・・・(@@)
早速私の机の中のコレクションの一部になりました。その他に磁気テープもちゃっかりと。(リーダがないですけれど。)
学生時代、5インチフロッピーはよく使っていました。別の研究室では8インチがまだ現役でした。
時代は変わってもうフロッピー自体を見かけなくなりましたね。
そうそう、8インチは私の持っている天体望遠鏡の口径と同じです。(248文字)