2009年5月31日日曜日

損保

車は直りましたが、、、もうすぐ自動車保険(任意)の更新&車検です。色々物いりです(**)
さて、先日の事故で損保の対応がすごく気にくわなかったので(お互いで自由に過失割合考えて・・・なんて無責任な対応だったので)、保険会社を変えるべく「価格.com」で見積もり出しました。
安かろう・悪かろう、の見極めは出来ないですが・・・今まで会社の「団体割引で20%も安かった」はずの保険料、全然安くないことがわかりました。グループ会社のよしみと分割払い可能、というだけがメリットで年間の保険料は他社に比べて明らかに高い!!
これで決心はつきました。が・・・今年は免許更新の年でもあるんです。事故ばかりしているくせに、点数の引かれる重大事故を起こしていないこと&一応今のところ(多分)5年以上違反無し、なのでひょっとするとゴールドかな?すると保険料が変わるので、まだ申し込み出来ないでいます。あと10日もすればわかるんだけれどなぁ。

下の写真は修理の間に借りていた軽四です。一人で乗るには軽四も手軽だけど、やっぱりおっかないです。H10年式なのでだいぶガタが来ていて、返しに行くときは何と炎天下の中、パワーウインドとエアコンが効かなくなって地獄・・・何故か途中で直ったけれど。(汗)
COPENぐらいの軽四なら食指も少し動くかもしれないけれど、こういう軽四はやっぱり要らないなぁ。


そうそう、車を引き取った後に近くの別の板金屋で見かけたレアもの。
古い外車専門のようです。じっくり見たかったけれど交通量が多くて、しかも路駐出来る場所がないのが難点。いつかじっくりみてみたいなぁ・・・

2009年5月30日土曜日

きれいになった

事故した車、修理が終わりました。カーコンビニ倶楽部というチェーン店でお願いし、2万7千円也。
ナンバプレートも一応曲がり直しをしておいてくれました。
オートバックスで買った819円也のプレートカバーを自分で取り付けたら、さすがに曲がっているナンバプレートを差し込むのに手間がかかりました。一応直しておきました。
まあ6/1以降、新しいナンバプレートができている予定なので、それに交換したら完璧!!
安う~(^^)b

2009年5月29日金曜日

プレゼンテーション

先日から上司の指示でプレゼンテーション技術向上のためのDVDを見させられています。
講師はHPによると「プレゼン講師の第1人者」なんだそうですが、、、、何だかな?

DVDを見て「この人の言っていることの逆をやれば良いプレゼンができるのではないか?」と思いました。
まあこれは極論ですが・・・

たとえば、「プレゼンはアイコンタクトが重要。相手の目を見て話せ」というくだりがあります。
いろんなプレゼンの本にも書いてありますね。でもこれ「日本で」実践したらすごく気持ち悪がられると思います。元々日本人って目を直視されることが嫌いですからね。
技術士の試験対策なんかでは「試験官の目を見るな。胸元のネクタイの結び目を見ると自然な印象を与える」と誰かが言っていました。そうだと思いますよ~。
もちろん欧米の人は「目を見ること」を大事にします。欧米人を相手にプレゼンするときは、確かに正しいのでしょうね。でも欧米人のやっていることが必ず日本で受け入れられると言うわけではないですし、これが「文化の違い」というやつなんだと思っています。日本では握手よりお辞儀、でも外国ではお辞儀なんてしないでしょう?それと同じだと思います。

なんだか駄文になりましたが・・・要はプレゼン能力の高い人は「その場の状況に応じて的確に意思伝達ができる」人なんではないかな?それって、一筋縄で「こうやれば良いんです」という正解はない気がします。どうなんやろ?
だからDVDを見せられても納得できないです。

2009年5月28日木曜日

ふじ丸

今朝出勤途中に三原市糸崎埠頭の近くを通りました。あれっ?見たことのある豪華客船が停泊している!!
よくみたらふじ丸でした。
なぜ見たことがあるか・・・・この船を建造したのは私の勤務する会社の造船部門です。そして、それが縁で(?)まだわかかりし頃、印刷機の運転実習でふじ丸の柄が入ったポスターを印刷しました。
(しかも・・・・シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色とフルカラーの5枚)
独身寮を退寮するときに捨ててしまいましたが、ふじ丸の名前の由来になっている富士山型の骨組み(?)がとても印象的でした。
実物が見られて嬉しいな~。
でも3月のパシフィックヴィーナスといい、このふじ丸といい、最近糸崎埠頭には豪華客船がよく接岸します。

2009年5月27日水曜日

勝訴!!

技術士として、少しだけ後押しした裁判、ようやく判決がでました。勝訴です。
守秘義務があるので詳細は記事に出来ませんが、製造物責任について一筆書きました。
初仕事(?)で原告のお役に立てたのがうれしい。

でもな~、こういう記事をちゃかして2chなどで面白おかしくかき立てるヤツっているんですね。
内情を知っているし、あほくさいのでこういうところには書き込みしないが、レベル低い・・・
日本の将来は暗いな~

2009年5月26日火曜日

インフル対策、、、なんだね

今日はいつもの通院の日でした。受付の下に消毒用アルコールがありました。インフル対策なんでしょうね。
でも、本当にトンフルエンザ(と我が家では呼んでいる)に掛かったら、こういう小さなクリニックが一番対応に苦慮するんだろうなぁ・・・・

2009年5月25日月曜日

790円


実は先日、会社の駐車場で事故に遭ってしまいました。
よく知った同僚だったので、どちらが悪いとか良いとかいう話もしづらくて、示談は「すごく神経を使ったけれど」いわゆる「自損自弁」で解決しました。

さて、私の車は前のバンパに傷が入り、ナンバプレートが破損しました。
ディーラに持ち込んだら何と・・・10万オーバの修理費見積もり。何で?
保険屋の対応も悪かった(お互い同じ保険会社だったから?)なので、保険は使うまいと決めていました。ディーラの見積もりも不満だったので以前使ったことのある板金工場で塗装のみ見積もり依頼したら3万円程度。
ナンバープレート交換がやっぱりどこでも1万円以上取られます。高いなぁ。

で、今日は運動会の予備日ということで有給をとっていました。時間が余っていたので陸運局へ再交付申請。何と、、、790円なり。安う~。こんなもん自分で交換できるやん。
再発行まで1週間かかり、また取りに行かねばならない手間はあるけれど、1万(数)千円はやっぱりぼったくりやな~。

本当はナンバープレート枠も交換なんだけれど、純正品は5千円ぐらい。純正にこだわらなければそこらのホームセンタで2000円もあれば十分上等なのが買えます。
トータルの修理費は・・・・半額以下で済みそうですね。

運動会

昨日は子供の小学校で運動会でした。小学校の運動会って・・・何年ぶりだろう。
私は運動会が大嫌いでした。6人で徒競走をすると必ずビリで、それを親の前で見られるのが悔しくって・・・

でも実際自分が親になって子供の運動会を「客観的に」眺めてみると、「悔しかった」という感情も必要だったのかと思うようになりました。
どこかの小学校では「差別化にならないように」徒競走では全員手をつないで同時にゴール、なんてことをやっているという馬鹿げた話を聞いたことがあります。
小学校低学年のうちはそれでも良いのかもしれません。でも現代社会は熾烈な競争社会、頑張る、ということはとても大事、と思えるようになりました。

親バカ的な見方で面白かった演目は入場行進と、踊りです。毎日うろちょろして手を焼いている我が子も、驚くほど真面目に、しかも真剣に取り組んでいました。なんや、やれば出来るんやん。
出来ないという先入観より、「やればできる」という意識を再認識させてくれた点で面白かったです。

全体競技で面白かったのはやはり徒競走。高学年になるにつれて、必死に「1番になろう」という顔つきに変わります。その変わりようが面白かったです。

まあ徒競走と我が子の演目は見られたのですが途中から集中豪雨。大変でした。
一時は再開したのですが、結局2度目の集中豪雨でグランドが写真のとおり、中止になってしまいました。


帰りに子供と近くの川のそばをとおりました。
濁流になっていて、、、、改めてすごい雨だったと思った次第。
来年は好天だといいな。荒天はいやだ・・・(笑)

2009年5月23日土曜日

Give and Take

昨晩から今夕に掛けて私の父親(子供達にとってはおじいちゃんですね)が田舎・・・いや都会から訪問してくれました.子供達が起きている時は久しぶりに顔を合わせた孫達としっかり遊んでくれました.
夜子供達が寝静まってから父親としっかり話しをしました.
私の父親は現在JABの傘下組織であるJABLASという団体で働いています.(ほとんどボランティアのようですが.)もうすぐ後期高齢者の仲間入りをする年ですが,まだ広島県まで出張に来るほどですので現役バリバリです.その秘訣は何だろう?色々きいてみました.
父親は某超大手化学会社の本社品質部長を勤めた後,現在の仕事に至る仕事に変わりました.
父親の同期では専務や常務,子会社の社長などになった方が沢山いるのだそうですが,今は皆退職金だけは貰って,,,,(父親にとってはつまらない)老後を過ごしているのだそうです.何故彼らには仕事がなくて父親には仕事があるか?
印象に残ったアドバイスがありました.
「自分は会社に対してTakeを求めなかった.自腹を切ってでも会社に対するGiveを考えて行動していた.その結果様々な人脈ができ,今でも仕事を続けられる土台になっている.専務や常務になった連中は退職金の額は半端じゃないほど貰っているのだろうけれど,以外に人脈が少なくって今となっては何もできなくなっている.彼らの生き方を否定するわけではないけれど,自分にとってはあまり面白い人生とは思えない.あなたも会社に対してTake(見返り)を求めない方が良い.Giveの行動をすればTakeは得られるけれど,逆はあり得ない.Giveを考えて行動したら面白い人生が待っているよ.」
と.
父親の会社生活では色々波瀾万丈な出来事があったそうです.(今になって知りました.)でもそれを全て受け入れて,今でも現役で仕事している父親,,,素晴らしいなと改めて思いました.

2009年5月22日金曜日

製図

製図の演習テキストなるものを見せてもらいました。
今はこんなテキストがあるんですね。でも内容は?

表紙・・・・右側の図、すでに寸法の入れ方が違います。(設計意図があるなら別ですが)


中をぱらぱらっと見ても・・・投影図を描きなさい、という問題で穴を基準にしています。
どんな部品なんやろ?理解でけへんです。

もっとまじめなテキストないのかな?

2009年5月20日水曜日

あいさつしようよ

我が子の通う小学校では「あいさつ運動」をしています。朝の登校時、保護者もあいさつ運動に参加するようにと推奨されているのですが、、、、我が妻曰わく、ほとんどの保護者が出てこないんだそうです。
一昨日妻が外に出て登校する小学生に声を掛けていました。学校の途中では先生方が立って、もちろん校長先生は正門に立ってあいさつしていたのだそうです。
なんだかなぁ。あいさつは「躾」の基本のような気がするのですが、保護者は「他人事」なのでしょうかねぇ。
近所で見かけたこの看板がなんだかむなしく見えました。

赤ペン

赤ペンで当たりを見る、っていってもわかる人は少数になったかな?
赤ペンなんて言ったら「通信添削」と思う人が多いかもしれませんね。

キーやリニアガイド、テーパ部の接触範囲を目視で確認するために、赤い「ペンキ」を塗ります。
下がその専用ペンキです。

例えば定盤の上とキーにペンキを薄く塗って、少しごしごしやってあげます。
接触しているところはペンキが取れますが、接触していないところはペンキが残ります。

この実技を見せて下さった方、キーなどの簡単な「角物」なら3μmの精度で平面度を出せるんだそうです。すごいな~職人の技だ。ちなみにこれぐらいができないと、国家技能検定1級のレベルは突破できないんだそうです。

2009年5月18日月曜日

まどぎわのトットちゃん

懐かしいでしょう???
先日妻が本屋で立ち読みして・・・「久しぶりに読んだらとっても感動した」というので図書館で借りてきました。
昔(多分中学か高校だと思う)読んだことがありましたが、本当感動と驚きの嵐。
小林先生の教育方針がとてもしっかりしていること、この学校があってこそ今の黒柳さんが活躍されていること、などとても面白く読みました。
そうそう、自由が丘を中心に大井町線が舞台になっているので私の母校の大学に近いです。大井町線、毎日乗っていたのでなんだか懐かしくなりました。
写真は英語版です。英語版でも読もうかな?(でも既に絵の間違いを見つけてしまいました・・・(^^;))

ETC専用IC

今日は来月に控えた演奏会の練習があって、廿日市まで行って来ました。練習場所の位置がよくわからなかったので、最寄りのインターはどこかなとネットで調べたら・・・・宮島SA?何でこんなところに出入り口が?
で、確かにありました。宮島SAの隠れたところに。中型以上は通行できませんETC専用です。

まぎれもなくETCのレーダがついていますね。
でも「一時停止」が必要です。減速だったら本当にバーにぶつかります。

このIC、地図にでているんやろか?ちょっと不思議な体験でしたが、廿日市ICまで行かなくて済んだので楽でした。練習場所はこのICからすぐのところでしたから。

2009年5月16日土曜日

値引き

今日はちょっと用事があって自動車ディーラに行ってきました。
待っている間、クルマ雑誌のコーナがあったので、ぱらぱらっと見ていました。なるほど、、、、最近は燃費が話題なのね・・・ふとよく見ると?

「気になる目標値引き額も完全網羅」とありました。あかんやん、こんな雑誌ディーラに置いといたら。
商談しているときに、「この雑誌にこれぐらい値引く、って書いてある」と値引きの材料にされてしまうやん。しかもその下・・・マツダのビアンテの絵やし。

ちなみにここ広島はマツダの本拠地なので、マツダ車が多いです。地元企業を支援しようという気があるからかな?なのでディーラも結構勝ち気で雑誌に乗っているような値引きは期待できないです。
周囲の人に聞いてみると、だいたい雑誌に掲載されている値引き額の半額値引を引き出せたら勝ち、といったところです。私の車もそんなもんでした。

2009年5月15日金曜日

テントウムシ

会社内でテントウ虫をみつけました。私もテントウ虫大好きですが、子供たちも私に似て(?)テントウ虫大好きです。
もって帰ろうとも思いましたが・・・・無理ですね。さようならしてあげました。

2009年5月14日木曜日

皆既日食

楽しみにしていた皆既日食ツアー、諸般の事情によりキャンセルしました。残念やなぁ。
でも日食の前後、とても忙しくて中国へ旅行しているどころではなくなりました。(帰国した翌日に技術士会の大事な会合があるし・・・)うーん。

2009年5月13日水曜日

150円

プラセンタ療法・・・続けています。
ところで、集2回の注射を受けていると日によって医療費が違うことがありました。差額150円也。まあわずかなんですが気になっていました。
先日医院へ行ったら150円安い日でした。いつもより安いなと怪訝な顔をしていたら受付の人が「18:00以降は夜間料金が掛かるので高いんですよ。18:00までに医院に来たら150円安いんです。」と種明かしをしてくれました。そうやったんや~(**)
150円と言えばペットボトル1本分の値段やもん、つもり積もれば高いですよね。年間10万以上医療費を払っている身にとっては。
これからは頑張って18:00までに医院に行こうっと。

2009年5月12日火曜日

東京書籍


先月、バロックチェリストの鈴木秀美さんが楽譜を出版されました。出版社は「東京書籍」。
あれ?楽譜といえば音楽の友社とか全音楽譜出版社、と相場が決まっていたのに・・・?
よくよく考えてみたら東京書籍は教科書を印刷しています。(上記の写真は子供の音楽の教科書です。)だから、楽譜も出版できるのですね。でもな~今まで東京書籍から楽譜が出版されたことあったかな?記憶にはないです。
でも教科書を印刷する出版社、って印刷品質は良いんです。だってちょっとしたインキの汚れがあったら読点や句点に間違われて、教科書検定に落ちてしまうから品質管理がものすごく厳しいです。
楽譜も汚れがあったら読み間違うから、そういう意味ではこの楽譜、期待できますね。ちょっとお値段がはるので余裕ができたら購入しようっと。

2009年5月11日月曜日

ハードディスク


先日ハードディスクが壊れたので分解してみました。ハードディスクの中身を見るのは2回目です。
もう10数年まえ、学生時代に40「MB」のハードディスク(しかもSASI、といってわかる人いるかな?)を分解スケッチする製図の授業がありました。確かディスクが4枚あったと思います。ヘッドもむちゃくちゃ大きかったのでスケッチはしやすかったです。それ以来やな~。
今回分解したのは40「GB」のハードディスクでディスクはたったの一枚。ヘッドもすごくコンパクトでした。(Seagateの製品です。)
特殊ねじを使っていますが、これは知人から借りました。(ホームセンタでも売っています)かに目を分解するのに手こずったぐらいですね。割と簡単に分解できました。

さて、このディスク、処分するか何かの教材に使うか、用途を考えています。ディスクの平面度は(たぶん)かなり良いので、ひょっとしたら持っている望遠鏡の光軸調整用に使えないかな~?

2009年5月10日日曜日

VE通信添削終了!!

通信添削の2回目のレポートが届きました。このGW中にちょっと勉強しておいて、レポートを出し終えました。ほっ。
通信添削を受講した動機は・・・「VE、VEってみんな騒いでいるけれど、本当はVEって何?V=F/Cとは良く聞くけれど、その意味するところは?みんなVEの事わかっているのかな?」というのを知りたかったんです。
まあも一つ強いて理由を挙げるとすれば、VE、VEと五月蠅い御仁を放っておけなかった、と言うところでしょうか?まあ勉強しても五月蠅いだけなので、ここはちょっと意に反するけれど、「資格」で勝負。
次のステップは「VEL」という資格を取ろうかな?意味ないけれど。

2009年5月9日土曜日

SSRI

厚生労働省はパキシルなどのSSRIに対し、他人への攻撃性が高まるおそれがあるとしてメーカに対し注意書きを改訂するよう指示したそうです。

うーん、私もパキシル飲んでますが攻撃的になったかな?わからないです。
でも、もともと抗うつ剤なんて、うつの状態から「元気な状態」へ改善するための薬だから、元気になって攻撃的になるのはあり得るんじゃないかな?本当にうつな状態のときに他人を攻撃するような元気は出ないです。
この薬のせいかどうかは知りませんが、そういえば最近ちょっと他人に噛みつくことが多くなったかな(^^;)でもなぁ、この薬飲まないと調子悪いし、もう7~8年服用しているしなぁ・・・

ハイブリッドカー

この自動車不況の中、なにやらホンダのインサイトとトヨタの3代目プリウスの話題だけが盛り上がっていますね。
でもほんまに「エコな車」に乗り換えたりするのが良いのかちょっと疑問です。

写真のプリウスが出たとき、5ナンバで小さい、でも頑張って作った、という技術者の心意気が感じられました。小型車でハイブリッド、値段は少々高めでも「こういう選択肢もあるよ」という心意気が・・・ね。
でも2代目以降、やたら大型になって、さらに高級車にハイブリッドシステムをどんどん搭載して「何考えとんねん」と、トヨタのハイブリッド車商法に疑念を抱きました。

ホンダはライバル心で何とか商品化した、ってところかな?でも買う気になれないです。
技術者の「本気」を感じられる車、たとえばカローラやシビッククラスの車にハイブリッドシステムを搭載する、なんて車を本気で考えてくれたら、ちょっとは見直すかもしれないけれど、まずは今の車を大切に乗りつぶすことですね。次はC5かな?この車も技術者の「本気」を感じられる車でした。

2009年5月8日金曜日

エセ科学本

GW中に図書館へ行って来ました。図書館には「買う気はないぐらい、しょーもない本、だけどちょっと中身をみたいな」というような本が結構置いてあります。
その中で有名な2冊の本を借りました。案の定・・・・しょーもなかった。

◇買ってはいけない・・・・高校の化学の知識があれば、最初のページからおかしい事がわかる。
(ソルビン酸カリウムが食品添加物として含まれているのに、ソルビン酸の発ガン性について述べている。ソルビン酸カリウムとソルビン酸は別物でっせ。塩化ナトリウムの議論をしているのに、水酸化ナトリウムと塩化水素の議論をしている、というレベル。)
結構読んでいると「だましのテクニック」がよくわかります。

◇水は語る・・・・これは「水は何でも知っている」という本を学校教育(道徳)に取り入れるよう、TOSSという団体が煽動して問題になった本の類著。
悪い言葉を聞かせると水の結晶が汚くなり、良い言葉を聞かせると水の結晶がよくなる、というトンデモ本の典型。後日著者は「これは科学ではなく、ポエムである」と言い訳をしていたので「ポエムなのか?」という視点で読んでみたが全然ポエムではなかった。

まあちょっと暇つぶしに・・・という程度ではあるが、それにしてもトンデモ本って人気があるんですね。
近所の古本屋で結構な高値がついていました。誰が買うんや~?世も末か・・・

2009年5月7日木曜日

にきび

長かったGWも終わりました。家は近場のお出かけですませましたが、友人は九州へ(また)薩摩の黒豚を食べに行ったそうです。何回目???
さて、おみやげをいただきました。地元の高校では特産の黒豚を使った「豚味噌の缶詰」を作る実習があって、それが結構な評判なんだそうです。
いろいろな高校の作品を買ってきてくれました。
その中の一つ、阿久根市の高校三年生が作った豚味噌です。
カタカナでアクネと書くと、、、ニキビができそうだ(^^;)
これは私のも一人の友人がもらって帰りました。


私は↓の豚味噌をいただきました。まだ食べてないですが、おいしいんでしょうね。
でも久しぶりに「缶切りであける」缶詰を見かけました。缶切りは数種類持っていますが、このところ出番がなかったです。(小さい頃は缶切りをするお手伝いが楽しかったのになぁ)
マイ缶切りの出番はいよいよです。(^^)b

2009年5月6日水曜日

オートバックス

ちょっと用事があったので近所のオートバックスへ行って来ました。作業してもらっている間、何気なく店内をうろついていたら、ブースターケーブルのつなぎ方が書いてありました。
プラスからつないで、マイナスをつなぐのは知っていましたが故障車から故障していない車へ、という順番は知りませんでした。
よく考えたら、当たり前なんですね。今までよく考えていなかったことにちょっと反省。

2009年5月5日火曜日

シトラスパーク

今日は子供の日でしたね。子供たちを連れて瀬戸田(生口島/平山画伯の出生地)にあるシトラスパークに行って来ました。

昔は入場料500円だったかな?とられたのですが、今は無料です。無料・・・いいですね。でも食べる所なんかは軒並み閉鎖されていました。経営が成り立たなかったので仕方ないです。昼ご飯はコンビニ弁当で済ませました。

子供の日らしく。鯉のぼりがたくさん泳いでいました。そういえば今年は我が家の鯉のぼり出してません。(^^;)


柑橘類ってものすごくたくさん種類があるんですね。とても覚えきれません。でも↑は笑った・・・「臭い」ライムですか・・・テキーラに入れて呑んだら臭くなったりして。(笑)

そうそう、柑橘類とは関係ないのですがゴールドクレストの花が咲いていました。この木に花が咲くんだ・・・初めて知りました。

以下の柑橘類はお土産に買って帰ったものです。1kg300円也。ちょうど1kg分買いました。(せこい!!)
これだけでも結構楽しめるでしょう?





知らない種類の柑橘類、どんな味がするのかな?ちょっと楽しみです。

2009年5月4日月曜日

1年の科学

学研の「科学と学習」、、、と聞いて懐かしい人は私と同世代or以上なんでしょうね。
「学習」のほうはどうなっているのか知りませんが、「科学」は「○年生の科学」として今でも販売されています。
長男が科学好きになるように(?親父の趣味だろう・・というつっこみはなしよ。)1年の科学を購読しています。5月号はミニトマトの栽培セットでした。

土曜日に早速たねを蒔きました。このシリーズ、やっている事は面白いのですが、ちょっと言葉が小学校1年生には難しいです。大人が使う言葉をひらがなにしているので余計ややこしいです。
例えば
「はちをてれびなどのでんかせいひんのうえにおかないようにしましょう。火さいやこしょうのげんいんになることがあります。」なんて書かれていて、普通の一年生は理解できるのかな?我が子は無理でした。

ちなみにこれが植えた鉢です。途中で植え替えが必要になるのだそうですが、それまで息子は世話してくれるのだろうか?食べられるようになるのは9月ぐらいのようです。

競馬

今日は福山競馬へ行ってきました。何ででしょうね?自分でもよくわからないけれど、競馬観戦してました。
生まれて初めて競馬というものを観ました。馬の走る姿って結構格好いいんですね。
ちなみに賭け事はあまり好きではないので、勝ち馬投票券は買いませんでした・・・


本当は、新聞記事でお馬さんのお絵かきコンテストがある、というので連れ出しただけなんです。(^^)
第3レースでちょっとハプニングがありました。第1ゲートに入った馬が興奮して、ゲートに足を引っかけ動けなくなり大暴れ。騎手もけがをしたようです。馬って暴れると大変なんですね。人の力では押さえつけられないです。そりゃ500kg近い体重があるんだからねえ。
騎手は救急車で搬送されたようですが、大丈夫だったんだろうか?

何もかもが初体験の一日でした。馬は格好いいけれど、競馬は遠慮しておきます。写真ぐらいは撮りに行こうかな?

2009年5月2日土曜日

ブランドもの

このGWは部屋の片づけをしています。いらないものが多いな~。

棚を片づけていたらシャンパンの空瓶が出てきました。
結婚祝いにいただいたシャンパンです。とても高級品だった、、、ことだけは覚えていましたが、
ラベルを見てびっくり。


ルイヴィトンが扱っていたシャンパンでした。
日頃ブランドものには興味のない私は、このシャンパンがブランドものだったということをすっかり忘れていたのでした。
でも、誰からいただいていつ飲んだのだろう?全然記憶にありません。どんな味だったかなんて・・・とても思い出せませんね。(^^)
ちなみに今ルイヴィトンはワイン関係の取り扱いをやめているのだそうです。(真偽はしりません。)空瓶でも価値があるのかな?

2009年5月1日金曜日

定額給付金

ようやく定額給付金の申請書が届きました.遅い!!
このところ支出が多くってちょっと家計が大変でした.
いやいや,小学校に上がるって色々お金が掛かるんやな~という読みができてなかったり,,,etcの事情があったんです.

そんでもってお金を自由に使える余裕はしばらくないので,このGWは近場で過ごして節約です.
でもなぁ,この定額給付金,もらえるものは貰っとけ,というわけで受け取りますが,何だか税金の無駄遣いの気がしてならんです.
だって,財源はどうせ税金,こういう書類を送ったり手続きしたりする人件費などを考えたら,,,貰えるお金以上に税金を無駄に使われている気がしてならないです.
もっと効率のよいお金の使い方はなかったのかな?麻生さん.