2011年2月28日月曜日

入学試験

京都大学で入試の漏洩が発生したニュースが飛び交っています.ネットで漏洩するなんて,,,時代の流れですね.
対策をどうするか,なんてことが色々騒がれていますが,個人的には「不正をゼロにする」という現在の考え方から,「不正は何かしらある可能性があるけれど,不正があった場合にはどうするか」というリスクマネジメント的な視点が必要になってきたのではないかと思います.ミスは0に出来ないので.
私だったら例えば,「卒業基準を厳格に適用して,不正入試で入った倫理観のないヤツは卒業できない,本当に京大卒業に相応しいやつのみ卒業させる」という方針にするやろな. 多分こういうヤツは初犯ではなくて,今まで中間や期末テストでも平気で不正している気がします.多分長く在籍していればそのうちボロがでるでしょう.....

だが,ネットを見ていて「今回のは大学が悪い」 なんて言ってる輩がいるのは,理解できないです.悪いことをしたヤツが悪い,,,それだけやん?投稿した本人は,仮に自宅が泥棒に入られて「今回のは泥棒対策をしてないお前が悪い」なんて言われて,納得するんやろか???最近こういう「倫理観」のない投稿が増えている気がします.今回不正を働いたおかげでどれだけ多数の人が迷惑に思って,具体的に損をして・・・そんなこと考えられないんでしょうね.心の被害だけでなく,本当の意味での「損害」も莫大だと思います.対応のための仕事は増える(=人件費が増える),問題の対策を協議する(=人件費が増える),,,犯人は民事の損害賠償請求を大学からなされた場合,支払えるのか???

2011年2月23日水曜日

クライストチャーチ

NZの大地震,大変なことになっているようです.
2005年の1月にクライストチャーチのど真ん中に出張に行っていました.仕事の合間(もちろん休日ですよ)に町中や郊外を散策したり,マウントクックへ1日旅行へ行ったり したのですが,当時の写真を記録付きでまとめて,CDに焼いていました.
その中から抜粋します.

 今回大被害を受けたクライストチャーチのシンボル.

市内を流れるエイボン川.
 カンタベリー州庁舎
クライストチャーチ郊外の火口湖.この記録に,地震の可能性を書いてました.
---------------------
 サムナービーチで海を見た後、我々は次の目的地であるGondolaに向かった。
前回筆者は岡○さん達とサインズオブタカへへ行って既にクライストチャーチの全景を見ることができたのであるが、せっかくの機会であるので高台に上ることにした次第である。
Gondolaは往復$18で「地球の歩き方」2005年版よりに書いてあるより高かった。
さてGondolaは4人乗りなので3人/2人に分かれて乗ることにし、筆者と濱○さんが後ろのCabinに乗り込んだ。途中眼下には羊が見え「NZに来た」としみじみ感慨にふけっていたら途中突然停止。まあ良くあることなんだろうが・・・程なく動き始め10分弱で頂上に到着。
頂上は展望ロビーと土産物屋、レストランがあるのみでたいしてめぼしいものはなかったが、風景は絶品であった。先ほどのビーチ方面は斜面に隠れて見えなかったがサウスショアの半島、市の中央、カンタベリードラフトの赤い工場などがわかった。さらに遠くは南太平洋まで望む事ができた。
斜面の反対方向はリトルトンの町(港)方面で、くぼんだ独特の地形をしていたが、標識に「CRATOR RIM」とあったことからここが火山の噴火口であることがわかった。(まさか隕石口ではないと思いますがね。)
リトルトンは客先の工場にある巻取り紙にもよく印刷されておりこの港から輸送されているのであろうが、おそらく当社の輪転機もリトルトンから陸揚げされたのであろう。
話はそれるが、NZ北島にはNZ富士とも呼ばれるエグモント山などの火山があることは知っていたが、まさか南島も火山があるとは筆者は思わなかった。しかしよくよく考えてみるとNZも日本同様、地震と火山の国である。町中でこのたびのスマトラ地震の津波に対する募金を行っていた。これもおそらく地震や津波が自分たちの生活をたびたび脅かしてきた経験から、積極的にこのような募金活動をしようとさせる原動力になっているのであろう。

2011年2月22日火曜日

大丈夫?

ニュージーランドのクライストチャーチ近郊で大地震が発生したそうです.数年前,機械の改造のためにクライストチャーチにあるお客様の所へ行きました.オペレータ,責任者の方々,通訳の方,そのご家族の方々大丈夫かな?それと印刷機も・・・・結構思い入れのある機械です.

2011年2月21日月曜日

NetBook再生



最近、Net BookのOSを入れ替えました。従来のWindows XPはどうもこのPC(Tさんから譲っていただいEeePC901)には荷が重くて、たまに電源を入れる程度になっていました。使わないのはもったいないし、出張や宿直で持ち歩くには便利な大きさだし・・・魅力は満載だったのですがね。下記の問題をクリアする必要がありました。

・どうやら無線LANのドライバがubuntu Netbook Editionのデフォルトでは動かないらしい。
・持ち歩くのに必須なデータ通信カードの設定が少々ややこしい or できない。
・プリンタ内蔵が使えないかもしれない。

一応何とかネットで情報を探して上記3点の問題はクリア。プリンタは、、、、カラーでは使えないのですが、モノクロでは何とか動きます。(CANON PIXUS990、など)
ソフトウェアで困っているものは、ないですね。そうそう、pdfを表示するときにフォントのエラーで何も表示されないことがありました。
それと、内蔵のSSDの容量制限からインストールしたソフトはかなり絞ってあります。

&SDカード起動のPUPPY日本語版も動作しました。データ通信カードの動作確認はしていないけれど、恐ろしいほど軽い!!Wifi経由のネットサーフィンぐらいならこれぐらいで十分。
次はChrome OSに挑戦しようかな?

2011年2月18日金曜日

虫歯

数日前から歯が痛くって,観念して歯医者に行ってきました.
結果は予想通り(?)虫歯.右上の親知らずが見事にやられてました.And 下の歯の親知らずは埋没していて横向きになっています.上の親知らずが下の歯茎を痛めつけている,という悪い歯並びなので抜歯することにしました.
下の親知らずは抜くのなら口腔外科へ行ってください,と.大変そうだもんね.
とりあえず本日,上の歯を抜歯します.恐ろしや・・・・・

-----------2/20画像をUPします.
少々グロテスクなので,,,リンクだけ.
気の弱い方は見ないでください.
痛かったけれど上の親知らずだったので,さほどでもなかったです.

2011年2月10日木曜日

ねじは大事

実験で使うであろうねじ,ボルト,ナット類を大量に買い込みました.どのサイズをよく使うかな?使ってはいけない種類は何にしようかな?などを色々吟味しても約40種類ぐらい.
(例えばM8×12とM8×15があったら,M8×15を使うようにする,,ということなんだけれど)

学生に適当に選ばせるとどんどん種類が増えていきます.なので使っていいボルトナットは指定してあります.それを一つの棚に整理しました.学生は「なんでわざわざ棚に入れるの?パッケージのままでいいやん」てな感じでしたが,整理が大事.組立現場ではねじの棚の配置って結構ポイントなんですよね.あまり点在していても使いにくいし,集約していると取りに行くのが面倒だし.私が務めていた会社では標準的なねじは棚に保管してありましたが(詳しいレイアウトは,,ゴメン,,秘密事項なんやろね),自動車のラインなどだったらねじ一本一本管理しているんやろか?

ねじの研究は色々知っているけれど,ねじ棚のレイアウトの研究もやっている人,いるんやろね,多分.どんな理屈で考えているのか少々興味あります.

非円形歯車・・・出来た!!

ようやく一対の楕円歯車ができました.学生が頑張ってプログラムを作ってくれて,計算データからDXFに起こし,ワイヤカットで切り出し.磨いていないので錆だらけですが,案外これだけでわかることがあります.
昔,ある機械に非円形歯車を使いました.計算の結果は大丈夫だったのですが,実際は・・・大変なことになりました.計算間違いかと色んな方にも検算してもらったり実験したりして原因調査したのですが,結局真相はわからずじまい.ただ「現場的対処」でなんとかなってしまった,という苦い経験があります.その後,ある現象からおおよその原因がわかってきて(確信は持てない),現在私の後輩が設計している機械には対策を十分練り込んでありますが,この歯車列を手で回しているだけで私の推定していた原因は「やっぱり」という感じです.現物はしっかり見なくてはいけないなぁ・・・

この歯車列を手で回すと一回転させる毎に小さな音ですが「カンカン」と音がします.こいつが原因のようですよ.

2011年2月2日水曜日

東富士演習場にて

研修の引率で御殿場にいます。2日間はスキー、今日は研修です。
自衛隊の敷地に取り囲まれた場所なので砲弾の音が。でもこの施設、夏休みセミナーには良いかも。研修室はLAN完備、料金は安い、脱出不可能(;゜0゜)周りは演習場なので、下手すると弾が降ってきます^^;