2010年11月25日木曜日

日本製ではないよね

 子どもの小学校の校庭にあった遊具.比較的新しいのですが,これ,どう見ても国内製ではないよね.(画像を拡大してみてくださいね.)

雲梯,雲低??

体力の限界以上には使用以内してください.(!!&以内ですか~)
 
溶接も・・・僕でもできるレベルかな(^^;)

2010年11月19日金曜日

どないなる?

法務大臣が国会軽視の発言をしたとか何とかで,大荒れしています.まあ冗談のつもりが口がすべったんやろね.
だが,大臣の問責をしている議員のヤジ怒号は本当に腹が立つ.問責をするのであれば,まずは自分が国会に相応しい態度で臨んでもらいたいものだ. 彼らのヤジを聞いていると彼らの議員としての資質に????と思わざるを得ない.

2010年11月5日金曜日

エンジン



明後日から高専祭です.このお祭りに間に合うように,技術職員の方が古いエンジンを再生してました.上の写真は三菱重工京都製作所(今はありません)のKATSURAエンジンです.
リペイントしてますが,相当古いもののようです.財閥解体の前の時代のものでしょうね・・・・
でもきちんと動きます.→どうやら1948年発売→1950年財閥解体,の間に生産されたもののようです.


こちらはイサミというエンジンです.こちらも動きます.快調ですね.
とっても音が良いです.いかにも「エンジン」らしい音がします.

2010年11月1日月曜日

コロナ



といっても,私の大好きな天文ネタではありません.この車,素敵!!

非円形歯車

ちょっと思い立って,模型をつくってみようか?と.計算した外形をスプレー糊で塩ビ板に貼り付けて,これから切り出してみる予定です.上手くいくかな?

2010年10月28日木曜日

プリンタにプリンタポート?


先日,我が職場に3Dプリンタが導入された,と記載しました.
翌日には新たな機種が,,,背面を見てびっくり.セントロニクスのコネクタが.何で?(多分汎用PCのマザーボードを流用して,制御用に使っているんでしょうけれど.)

2010年10月26日火曜日

いかヒコーキ


先日,近くの小学校に出前授業に行きました.私が講義したのではなくって,単に付き添いです.(^^)さて,小学生に「手先を使うことの面白さ」を体感してもらうために,いかヒコーキを作ってみました.A4の紙で作ったヤツはよく飛びましたが,写真のでかいヤツ(模造紙です)は・・・失敗.紙の剛性が足らんかった....(><)

3Dプリンタが入った!!



我が職場に3Dプリンタが導入されました.わーい...さて,何に使おう?
明日はもう一台,別のタイプの3Dプリンタが導入される予定.

2010年10月23日土曜日

ベッチャー

朝の連ドラでてっぱん、というのをやってます。尾道と大阪が舞台です。主人公の祖母を称して ベッチャー と呼んでますが…尾道市のお祭りに出てくる鬼?妖怪?のことですね。番組を意識したのか我が家にいつのまにかベッチャーの土鈴が飾ってありました。ひだりから、ショーキ、ベタ、ソバ、です。今年も文化の日辺りがお祭りの日になると思います。連ドラ効果ですごい人出になるんだろうな。

2010年10月16日土曜日

だいたいいくつ?

面白い本を見つけました。だいたいいくつ?という本です。表紙のアヒル、だいたい何羽?
こういう概算、ってとっても大事。
オススメです。

2010年10月12日火曜日

ハンドルのトルク計測

同僚に頼まれて,エコランというレース用の車両の設計をお手伝いしています.いや厳密には,,,学生さんにやってもらっています.さてステアリング周りの設計に着手したとき学生さんに「このステアリング,なんぼの径にする?」と訊いてみたら「車両に入るように大きさ決めます」と...いやいやそんな決め方ダメだよ,もしハンドル回すのに100kgの力が要るんだったら設計見直さなくてはならないよね,,,なんて話をしてました.じゃあ実際の車はどうなっているの?どのぐらいのオーダの力(トルクもふくめ)になってるのか?という話になり,早速マイカーで計測してみました.
最近の(といってもずいぶんになりますね)車はパワステなのでエンジンONとOFFでもちろん値が異なります.パワーアシストは・・・どない考慮しようか?とりあえず(?)エンジンON・OFFの状態で計測してみました.ハンドルに棒を渡してバネばかり(フォースメータ)で計る・・・原始的ですが,この方法が一番.オーダを知りたいだけですからね.
計測の結果(MPVの場合)
パワーアシストなし:約1.6kg・m
パワーアシスト有り:約0.8kg・m
となりました.
ハンドルの径が直径400mmほどなので,腕力としてはだいたい4kgから8kgfぐらいの力があればよいようです.(実際は転がり摩擦なんでもっと小さな力でハンドルを切れるでしょうね.)
パワーアシストの比率はどうやら2倍??

エコランの車についてはタイヤの摩擦を考えてステアリングを切るトルクを計算,,,それから腕力を考慮してハンドルの直径・および周辺のリンクや減速比を決めてね.

MULTIPLA


(後期型)


(前期型)

一昨日,静岡市の日本平動物園へ出かけました.その折見かけたのがこの車達.FIATのMULTIPLAです.短時間(ともに見かけたのは日本平周辺です.)に前期・後期のモデルを見かけるなんて・・・何か良いことありそう!!

前期型のデザインは・・・・うーむ.見て楽しいけれど所有したい車ではないですね.ちょっと勇気が要ります.後期型は,一瞬PUNTOかと思いました.幅は広いけれどあまり「奇抜」ではないですね.でもPUNTOのデザインは好きなので所有するなら後期型かな~?両者いずれにしても一度運転したい車です.そうそう,車の固有振動数も計りたいな~(笑)

2010年10月8日金曜日

どうやって作る?


クラインの壺,ってご存じですか?午前中に図書館に行ったらクラインの壺の実物が置いてありました.ガラス細工で・・・見事!!
でもどうやって作ったのだろう?見れば見るほど不思議・・・・

2010年10月6日水曜日

インターフェースボード

同僚のA先生からロボット用(?)のインタフェースボードを紹介してもらい,早速購入しました.このボード1枚に,AD変換,DA変換,DIO,PWM,カウンタ,Int(割り込み),ものチップが実装されています.個別にインターフェースボードを購入してたらとってもお高いのに,このボードは一枚にこれだけ実装されていて,比較的お安く(?)買えました.
さて,学生さんに実験装置の設計してもらって&制御プログラム書いてもらおうっと.彼らの実力でできるのかな???

2010年10月1日金曜日

歯車試験機


機械によく使われる歯車のちょっと面ろい(変な?)使い方を考えてます.歯車の精度を測定したいんやけれど,またぎ歯厚とオーバーピン径ぐらいしか計る方法を思いつかなくって,どないしようかと考えてました.そんな折,実習工場長の方が「昔,ある先生が歯車の研究してた.そのときに使っていた歯車試験機が眠っているよ」と教えてくださいました.
早速見せてもらいましたが,とても状態がよいです.(なんと昭和53年製!!)でも・・・まわりの方は誰も使ったことがなくって,取扱説明書もない,,,,どんな原理で歯型を試験するんやろ???ま悩みが増えた・・・(@@;)
どうやらオーバーピン法の応用らしいのですが,どなたか判りませんか?
ちなみに
浜井産業製 5LD
というものです.ネット上で調べたところ中古試験機として多数出回っているみたいです.

2010年9月29日水曜日

T型フォード

私の職場に1917年製のT型フォードの再生依頼が来ていて,どないしようか検討しています.まずはよい状態のフォードを見てみよう,ということで修善寺にあるO自動車さんへなんでも鑑定団に出品されたことのあるT型フォードを見に行ってきました.こいつは1923年製でとってもきれいです.(多分相当手を入れてある)
1917年製のやつはバッテリーやオルタネータはなかったのですが,こいつにはありました.たった4年でこんなに変わるの??? ただ重要部品はあまり変わっていないですね.


面白かったのは,この「お鼻」
ラジエータの温度計を兼ねています.オシャレでしょう?でもとってもよく盗まれるので自動車を動かすときにこの温度計付きのキャップにはめ変えて,普段は野暮ったいキャップで保管しておいたんだそうです.ふーん.
そうそう,サービスマニュアルとかパーツリストもお借りしました.多分後年レストアを趣味とする方の為に印刷されたものだと思いますが,1917年製のヤツをレストアするにはとても貴重な資料です.さて,あとは・・・ボスが「受ける」と言ってくれれば良いのですが・・・・

2010年9月27日月曜日

四日市(総括)

日本技術士会全国大会(四日市)の総括(感想?)です.
第1日目:東邦ガス四日市事業場へ工場見学.インフラのプラント,エンジニアになってから初めて見たかな?
プラントって今まで「何気なく」見てたけれど安全や信頼性向上のためのたくさんの仕掛けがしてあることに改めて気づく.
たとえばLNGタンクが破損して中の液化ガスが漏れたら?その付近は氷の海になってしまうので,12mもの高さがある堰が作ってある.
ガス(といっても液体なんだが)を気化させるプラントはガスボンベと同じ扱い!!(ガス事業法に基づいている)
敷地内は原則携帯電話,デジタルカメラ使用禁止!!なぜかというと守秘の為ではなくって,もし静電気が発生し引火したら大惨事になるから・・・・なんだそうです.

ある技術士さん曰く,「ボンベって言葉の語源はBomb(爆弾)と同じ」なんだそうです.知らなかった・・・こういう知識を得られるのは技術士仲間が集っているからかな?結構みなさん物知りです.

午後,機械部会の会合に出席.企業内技術士,独立技術士,色んな方がいました.技術士の認知度は低いけれど,本当は色々な場面でみなさん活躍されていることに改めて気づく.建業法の営業所専任技術者(私もやってました),監理技術者,がっこの先生(^^;)・・・・

夜,総勢ウン百人のパーティー,これはこれで部門を越えた色々な交流があって楽しかったのですが,2次会は機械部会のメンバで集結.これが楽しかったです.(ちなみに一番若いのは私,,,ダントツで・・・)もう80数歳になるエンジニアの方もガンガン飲む飲む!!元気!!足は少々もたついておられましたが(酔ってではないですよ.)元気ですねぇ.
今話題の尖閣の問題から,戦前戦後のエンジニアが世間に求められる役割の話まで,,,結構お堅い話しているんですよ.

ちなみに他のエンジニア集団の集まりではあまり見られないのが「質問」とにかく現役を離れたエンジニアでも質問の嵐です.すごい好奇心やなぁ・・・若い学生に見習わせたいです.(応対する方は大変です.変な回答すると矢のような突っ込みが入るから)

第2日目:
午前中は伯父伯母祖母宅へお邪魔し,祖父の23回忌法要に出席しました.祖母はもう90ウン歳でほとんど寝たきりに近いけれど(起きているのがしんどいらしい),お寺さんの読経の時にはあわせて読経していたのが印象的でした.お経も読まずに覚えているらしい....兄の子供(3歳児)が「なんで仏壇にろうそくをつけるのか?」とお坊さんに質問.とてもわかりやすい説明でした.「知恵」の光なんやて.

午後,再度技術士会のパネルディスカッション,総会,講演会に参加.

総じた印象は,「現役を引退された方はものすごく元気」でした.私たちの世代以下の元気のなさ,ちいと不安になってしまいました.さて,頑張ろう!!

2010年9月25日土曜日

四日市2

技術士会全国大会の本大会中です。さてどんな話が聞けるのかな?

9/27追記
来賓の方々のお話は,高木文部科学大臣や三重県知事,市長,地方整備局局長の方達,そうそうたるメンバでした.(大臣はさすがに来られなかったから代読だったけれど)
「しゃべり」は野呂三重県知事がぴかいちでした.上手い!!何を話しているかよくわかる,演説の心得を得てる!!
こんなにわかりやすいお話をされる方なのに,息子さんには「道徳的なお話」はうまく伝わらなかったのかな?ちと残念.

時雨

今日は午前中、法事に行ってきます。朝ごはんはコンビニのおにぎりです。
貝新さんの時雨を使ったおにぎりなんてあるんや。

2010年9月24日金曜日

四日市

今日から日本技術士会全国大会が三重県四日市市で開催されるので、昨晩から四日市に来ています。四日市は私が中学一年まで過ごした所。この全国大会は、故郷での開催でとても楽しみにしていました。
写真は私が以前住んでいた所のすぐ近くから撮影した鈴鹿山脈です。ここからの眺め、大好きでした。
さて偶然、来る26日は祖父の命日でした。(23回忌)明日は法事があるそうです。大会を中座して法事に参加&祖母の様子をみて来ます。

2010年9月12日日曜日

流し素麺

今日は暑かった 近くの集会所で流し素麺を楽しみました。大人の男性は私を含め3名、竹割から設営までお手伝いです。
さて流れる物は?素麺だけでなくスイカやマンゴー、飴、アーモンドチョコ、金平糖(・・?)
なんでもありでした。

2010年9月11日土曜日

みちびきが何をした?

どうでもよいことかもしれませんが、このニュース、気になりました。
衛星「みちびき」が打ち上げ
みちびきが打ち上げたのか、みちびきが打ち上げられたのか・・・
ニュースのタイトルでこんな曖昧な表現はいかがなものかと。
そんだけです。

2010年9月5日日曜日

名古屋は暑い

学会に参加するため、名古屋工業大学にきています。名古屋は暑い!!
さて途中で鶴舞公園を通過しました。以前から気になっていた奏楽堂、なかなか良い雰囲気です。手すりに楽譜を発見。よくみたら君が代でした。

2010年9月1日水曜日

ひさや君

先週はずっと東京に出ずっぱりでした.時間が空いたときにMusicStoreに寄って,楽譜や音楽図書,CDを物色していました.そのなかで偶然見つけたのがこれ↑
佐藤久成君のCDです.彼が東京芸術大学の4年生の時,私の所属する大学オーケストラで彼を呼んで一緒に協奏曲を演奏しました・・・が,その前に彼の幼なじみ(後輩)が出演依頼をするために,一度後輩の下宿に拉致(!!)しました.一緒に酒飲んで,夜明かしして,,雑魚寝して(^^;)
楽しかったなぁ...
ますますのご活躍を祈ります.

サティアンは今



先日,ふと「静岡と山梨の県境に昔サティアンがあったな?」と思い出し,今はどうなっているのか気になったので車で出かけました.
何も残っていなくって,単なる公園になっていました.地元の方が草刈りをしていました.

サティアンといえば・・・私が修士の1年だった3 月20日,ここで製造された毒ガスを用いた,あの忌まわしい事件が発生しました.私の父親は運良く事件のあった車両の2本前(だったと思う)に乗っていた ので助かりました.私の音楽仲間は・・・事件に巻き込まれましたが軽傷ですみました.(元気にしているかな?)その事件を風化させないという思いなのか,はたまたなくなった方のご冥福を祈るためかはわかりませんが慰霊碑が建っていました.黙祷を捧げて帰宅しました...


2010年8月28日土曜日

柿田川湧水

毎日暑いですね。先週から一週間ほど出張、研修、学会で家にいなかったので今日は久しぶりに子どもたちとお出かけです。こっちにきてから行こうと思っていながらなかなかいってなかった柿田川湧水です。自宅から10分ほどの距離です。水が冷た〜毎日涼みに来たいな。

2010年8月16日月曜日

箱根観光

スワンにのっています。我が家から小一時間で箱根。近いな〜。

21:00追記
芦ノ湖でスワンにのって、ソフトクリームを食べ、大湧谷に移動。ロープウェーに乗って早雲山へ。何もなかった(そうそう、今日は大文字焼きの日で撮影準備しているカメラマンがたくさんいました)ので大湧谷に戻り、黒タマゴを探す、、、がばら売りしていない(涙)あきらめて、芦ノ湖スカイラインを縦走して帰宅。延べ6時間ぐらいのプチ観光でした。

2010年8月10日火曜日

レーザ初体験(その後)

先日レーザ加工機で作成した部品,実は公開講座で中学生に遊んでもらうための試作品でした.昨日設計(?)して,今日は加工&組立です.2名の中学生に「おもり」の部分だけ自由に形を決めてもらいました.もちろん,計算上釣り合いがとれる(はず)の重量と重心の位置になるように調整して・・・ちょっと怪しいけれどね.

上は中学生いわく「世界一有名なおじさん」の帽子なんだそうです.わからなかたので訊いてみたらスーパーマリオのおじさんの帽子なんだとか.みえなくもないか・・・(@@;)

こちらはポケモン(のピカチュウらしい)の形状を考えたらしい.

これは一応まじめに(?)円柱型のおもりで作って,分銅で試験しているところです.分銅の重量は100g.釣り合い位置はほぼ計算通りかな?(追記:ほぼ計算通りでした.誤差2°ぐらい!!)目盛はあとで罫書きをいれました.
CADで重量や重心を出す,てこの原理を考えて・・・というレベルならそこそこの中学生でもなんとかついてこれそうです.

2010年8月4日水曜日

レーザ初体験


学校は今夏休み中です.休み中に学生の確保のため,色々な行事が予定されています.先週土曜日はオープンキャンパスでした.来週の月,火は中学生を集めて公開講座です.
何をやろうか考えたのですが,やっぱり何かモノを作るのが楽しいかと.TさんNさんの書籍を参考に(そのまま?)ポストスケールを作ってみることにしました.
上の写真は作成したCADデータからレーザ加工機で切り出したテストピースです.(おもりの目盛がないのは堪忍して・・・計算間違いが怖くて,刻印を入れられなかったです.)


部品の加工中・・・同じパターンが続きますね.この1パターンを加工するのに約1分,早いなぁ.


これがCO2レーザ加工機です.今から10数年前,私の勉強していた学校にCO2レーザ加工機が入りました.ものすごく巨大な装置だったのですが,ずいぶんコンパクトになりましたね.(それでもずいぶんでかい&暑い)

加工したのはSUSの厚さ0.4mm材だったのですが,データベースに材料情報がなかったので横着をして厚さ0.6mmの情報を使いました.やっぱり出力が大きかったかな?刻印を入れたら焼けてしまいました.
ガス量を調整して2ndトライでなんとか.でも商品にはならないなぁ.難しい.

2010年7月30日金曜日

一昨日晩から以前住んでいた場所へ行っていました.所有していたマンションが売却できたので,引き渡しに行ってきました.
購入当時は転職など考えていなかったから一生住めれば良いね,という程度の思いで購入しましたが結局5年強しか住みませんでした....
最後に屋内の確認の為に立ち入りましたが,改めて空室となったマンションを見て色々思い出が甦って...昨日は引き渡し後も消沈してたかな?
このマンションに来たときは長男が「家が違う」と(言葉は話せなかったが)うじうじしてたり,次男が生まれたり,技術士試験の勉強したり,,,なんだか思い出が一杯あった5年だったなぁと.
でも過去にこだわっても何も出てこないから,次の5年に向けて頑張ろう!!と気持ちを切り替えようとしているところです.


買い主さん,とても良い方でした.大切に住んでくださいね.さて,お礼状でも書こうかな?

2010年7月27日火曜日

税金の額が問題か?

先日市の広報に「三島の税金は高くありません,一般的です.」という記事が掲載されました.あんまり税金が高いとか安いとか気にしたことはなかったのですが,どんな記事が載っているのかなと興味を持って見てみました.要約すると
・三島の税金は高くない.
・全国平均は所得税が○○,住民税が○○ぐらいである.
・三島の税金もほぼ同程度
・周辺市町村に比べても,,,問題ないね.

てなところです.

うーん,論点がぼけてる気がする・・・市民が「税金高いな」と思う状況はどんな場合やろか?
・所得が低くて家計の割合に占める税金が大きいと感じる.
これは,まあ全国平均と比較しても意味あるかな?

・期待する行政サービスが得られないのに,税金だけは一般的(?)
てな所かな?

たとえば,公立の幼稚園が整備されてる?という問いに対しては,現3歳児を持つ親はかなり不満を持っていると聞いています.市内で待機児童が50人もいるらしい・・・(我が家も次男坊は幼稚園に入れない「待機児童」です...)税金払っているのに幼稚園という行政サービスすら受けられないなんて!!という親御さんがいらっしゃるようですよ.
金額や所得に占める税金の割合ではなくて,別の所に「高い」と感ずる市民感覚がある気がします.

もっとも私の場合転居したので,まだこの市には住民税は払っていませんが. (^v^;)

2010年7月26日月曜日

ポルテ

行きしな,前の車を見たら・・・・ポル手!!笑ってしまった・・・・

富士山

 
昨日近場でどこか涼しいところはないか,と子供達と富士山の麓へ避暑に行きました.まだこのあたりの地理がよくわかっていなかったのですが,案外富士山の麓は近い!!車で30分ほどで富士サファリパークまで行ける距離だったようです.

さて,サファリパークは別の機会に・・というわけで今回は富士山こどもの国へ行ってきました. カヌーに乗ったり,ソフトクリーム食べたり,筏を作ったり・・・・暑かったけれど(標高800mでも29℃ぐらいあった)なかなか楽しかったです.
この筏,沈みそうでしょ?私は怖くて(私が乗ったら沈むから?)乗りませんでした.

このあたりの風景,なんか記憶にあるなと思っていたら,帰り道,ようやく思い出しました.学生の頃,天体望遠鏡を自動車に積んで富士山5合目へ星見に行ってました.帰り道,御殿場経由246号線で帰ったのですが,そのときにうろうろ通過していた!!
10数年後,まさかこのあたりを子供達とうろうろすることになろうとは...人生わからないモンですね.

2010年7月22日木曜日

手書きレポート

私の講義に対するレポートは,手書きでもワープロでもどちらでも良い,と言っています.先日レポートをいくつか提出してもらいました.内容は・・・まあ期待したとおりというか,まだまだというか,なんですが少し面白いことに気づきました.
私はよっぽどすばらしいレポート以外は一度(だけ)添削して返却します.(学生には「書き直した方が立派なレポートになって点数も上がるから」と言っていますが,自分の書いたレポートを誰かに見直してもらう,というのは貴重な経験だと思うから,その役割をしましょう・・・ということです.面倒だから2度目は添削しないけれどね.)赤ペンを入れる量の少ないレポートは圧倒的に「手書きレポート」が多いです.なんでやろ?手書きは書き直しが大変だからペンを入れるのに躊躇する?そんなことはありません.手書きの方が「自分の頭で考えた」というメッセージがビシビシ伝わってきます.ワープロは?新任教員のレポートなんで過去レポなどは存在していないです.だから丸写し,なんてのはないですが,やっぱり「推敲不足」という気がします.通年でレポートがあるから短期間での傾向はわからないけれど,どうなんでしょう,やっぱり差があるのかな?

扇風機

暑い!!いや熱い!!か?この暑さ尋常でないですね.
拙宅にはエアコンがないので,夜は寝苦しくって大変です.職場も・・・ピーク電力に達しそうなのでなるべくエアコン消してねとお達しが回ってきました.
こう暑くなると扇風機が手放せません.

扇風機で思い出した・・・
昨晩,妻が「扇風機,不良品.一番背を高くして強風にしたらゆらゆら揺れる.」と教えてくれました.なるほど・・・重心位置が高くなって固有振動数が下がる・・・強風を選択したら扇風機の羽根による外力の周波数が上がる・・・共振した・・・のかな?

先月,東京へDMSを見学に行ったのですが,図研だったかな?SolidWorksによるテンプレート設計事例として「扇風機」のテンプレートを紹介していました.扇風機の風量を変更すると羽根の枚数が自動的に変更されて,モータの大きさも変わって,台座の大きさも変わる,というようなテンプレートだったと思います.(手元に資料があったはずなのですが,見当たらない)
扇風機の設計ってそんなに単純な話ではないし,このテンプレートって単に「それなりの形を得るため」のものにしか過ぎないのでは?と思っていたのですが,昨晩のこの話で納得.今回のケースでも形だけとりあえず出力して,背を低くした時と背を高くしたときの固有振動解析など,設計検証なんかしていないのでしょうね...周りの聴衆の方々は皆(かどうかは知らないけれど)すごく感心したような風でした.うーん・・・

2010年7月17日土曜日

正方形

コンパネから切り出したこの部品、何でしょう?
実はカムです。組立たらどうなるか?来週には皆さんに紹介できるかな?お楽しみに)^o^(

2010年7月15日木曜日

大雨

昨日までお出かけしていました.
備後地方から西は大雨で,三原の向こうは山陽本線が崖崩れで運休するなど在来のダイヤは乱れていました.
大事な用事だったので福山でレンタカーを借りて移動してましたが,正解でしたね.もっとも色々用事があって司法書士さんのところや,お世話になっていた(もう一件の)不動産屋さん,マンション管理会社と色々出かけていたので,レンタカー以外の交通手段だったら昨日一日では用事が終わらなかったです.
マンションの管理人さんによると,この大雨で子供が昨年まで通っていた小学校は3日間連続休校だったそうです.帰りの新幹線も多少ダイヤが乱れていましたが,幸いなことに名古屋駅での連絡がうまくいったので当初の予定より30分早く帰宅できました.

写真は職場へのお土産に買ったおせんべいです.面白いでしょ?

2010年7月13日火曜日

売れた

以前住んでいたマンションが売れたので、契約のため広島に移動してます。平日でないと銀行があいてないので、忙しいけど仕事終→移動→契約→帰宅です。
月末も。タイヘンだ〜

2010年7月7日水曜日

ペンタグラフ

ペンタグラフってご存じですか?パンタグラフ機構を応用した図の拡大縮小器です.
この週末に実験室を移ります.私が移動する予定の部屋にいた先生から譲って頂きました.珍し~.
ちなみに機械定盤も・・・人力で運べないから・・・といって譲って頂きました.うれしい!!でも錆落としせにゃぁならん.(><)

相撲

私は相撲が好きです.祖父の影響です.
今は中継を見られる時間帯には在宅していないけれど,学生の頃はよく観ていました.

で,気になるニュース.昨今の野球賭博問題でNHKが相撲の放送を止めるのだそうです.
とっても不満.何様なの,NHKは? と思っていたら,同じことを考えている人がいるモンなんですね.
今回の勝手なNHKの判断,放送法に抵触しないのかな?と思っています.
放送法第44条
「我が国の過去の優れた文化の保存並びに新たな文化の育成及び普及に役立つようにすること」
が明記されています.
賭博は反社会的な行為だけれど・・・相撲が優れた文化であることには変わりないです.(だから放送していたんでしょ?)
何だかお互いの悪い点ばかり揚げ足取りする政治家のセンセイ方と,思考が似ている気がしてきた・・・・気分悪~

2010年7月5日月曜日

あじ

 

昨日,子供達をつれて淡島マリンパークへ行ってきました.沼津のはずれにある小さな島にある施設で,我が家から車で30分ほどのところにあります.
水族館,イルカショー,アシカショー,などなど子供達は炎天下も気にせず満喫したようです.私ゃ暑くてくたばってましたが・・・
くたばっていたと言えば,釣り堀のお魚もくたばってました.昼の一番暑い時に,子供がどうしても「アジ釣りがしたい」というので,(釣れんだろうな・・・と思いながらも)釣り堀へ.30分待てども全然かからず.みんな釣れないのでさすがに係員さんもまずいと思ったのか(?)釣り堀へ氷をどさっと.
水温が下がってからとたんに食いつきが良くなりました.結局釣果は係員のおじさんがつり上げた1匹,私が釣った1匹,長男が釣った1匹の合計3匹でした.
急いで帰宅して,晩ご飯に塩焼きにして食べました.(^^;)b