2008年6月29日日曜日

本格DEBUT!!

さて,昨日リュートを演奏されるMさんから「バロックヴァイオリンを演奏してくれないか」と打診がありました.
バロック風に改造した現代ヴァイオリンの演奏経験はありますが,まともにはバロックヴァイオリンを演奏したことはありません.楽器は知人に借りて,初歩は少し教えて貰って,,,という条件付きです.
でも面白いこと大好き!!の私は,快諾.まあ何とかなるでしょう・・・(^^)
演奏会は今年の12/23(祝)で,クリスマスにちなんだコンサートです.
場所は広島市のプラネタリウム.是非皆さん来て下さいね.定員は250名だそうです.

包丁研ぎ

自宅の包丁が切れなくなってきたので、今日は包丁(ステンレス)を研ぎました。
久しぶりに研いだので、切れ味は抜群、でも細かい「欠け」をとるのに随分苦労しました。
&研ぎ方が下手なんだろうな・・・
◇包丁の中央部だけが凹んでいます。なかなか直せないです。
◇ステンレス用砥石の中央の摩耗が進み、砥石が平らでなくなってきました。研ぎにくい!!

「研ぎ」が趣味な方、正しい研ぎ方&砥石のお手入れの方法を教えて頂けませんか?

正しい向きは?

6月から道交法が改正され、75歳以上の方が自動車を運転される場合には、枯葉マーク、いや失礼、高齢運転者標識を付けることが義務化されました。
さて、自宅から隣のスーパーの駐車場を見たところ、2台のクルマにマークがありました。
よく見ると、向きが違います。どっちがただしいのかな?

本気じゃなかった店

広島市内で見かけたパチンコ屋の張り紙。
店長が交代したから、本気でやるの?今までは本気でなかったんだ・・・・(^^;)

巣穴

昨日広島市内を歩いていたら、川岸に無数の穴があるのを発見しました。
ニキビの痕みたいでちょっと気持ち悪い・・・・ よく見たら、どうやらカニの巣穴のようでした。写真を拡大してみればわかるかな?すごい数のカニがいます。

ライオンの足跡

近所に停まっていたプジョーです。ボンネットの上に、足跡が・・・・ライオンかな?
いやネコの足跡でした。

のりほ?

クマナクくんは行きの電車での話、今度は帰りの電車での話です。三原駅で「のりほ入」なる箱を見つけました。何なん、「のりほ」って? よく見たら紙切れが入っていたので、ちょっと上からパチリ。
「列車乗車人員報告票」という紙が入っていました。
日付と列車番号、調査区間、定員、乗車(人数?)が書いてありました。
多分、乗車率の調査報告票なのでしょうね。

乗ほうこく」だから「のりほ」なのかな?

2008年6月28日土曜日

強烈キャラ

今日は技術士会中四国支部のセミナーを受講するために、広島市へ電車で出かけました。

最近、せんとくんや彦にゃんなどのキャラクターが流行っていますね。
カワイイとかかわいくないとかで結構もめていたりして、、、、せんとくんはたしかに気持ち悪い。
で、今日の電車の中で見かけたのが写真のキャラクターです。ドアに手を挟まれたクマが「笑っている?」
よく見ると、眼には涙を浮かべています。泣いてんだか泣いてないんだか、さっぱりわかりませんねえ。
ちなみにこのキャラクターはJR西日本岡山支社のオリジナルキャラクターで、その名も
「クマナクくん」
というんだそうです。泣いてんや・・・・どう見ても笑っているようにしか見えないけれど。

ボーナス

今日はボーナス日でした。さて今回の成績係数は・・・・と、計算してみました。
なーんだ、至って普通でした。
前回は・・・・マイナス査定でした。

自分では「素晴らしい業績を上げた」とは思っていないので、+になることはないです。
普通・・・・これが一番私にとってはイヤな査定です。
査定をする方・・・部下が○○人います。その中で「目立てない」からです。なんちゅうやっちゃ。(^^;)

マイナス査定の場合は「よし、マイナスと言うことはまだまだ頑張りが足らないのだな」とモチベーションを上げられます。
プラスの場合は、油断をすると手を抜きそうで怖いです。でも「評価されている」ならいいか・・・・
普通・・・・現状のまま良しとして良いの?と、これまたモチベーションを高めるのが難しい。だからいやなんですよねえ。

まあボーナスもらえただけで十分嬉しいですけれど・・・(^^)

2008年6月26日木曜日

Nikon F6

先日、夫婦の労をねぎらう品の話を書きました。自分へのご褒美は・・・・今日届きました。
泣く子も黙る、ニコンの最高傑作カメラ F6!

見よ、燦然と輝くこの外箱を・・・おそるおそる開けてみました。 保証書と説明書が入っています。シリアルNoは31330、おおっキリ番だ。
さらに下には電池とF6専用ストラップ。
さらに下には、じゃじゃ~ん。袋にくるまれた本体がありました。


指紋を付けないように(?)袋から出してみました。レンズキャップもF6専用なんですね。知らなかった・・・・


手持ちの24mmレンズを付けてみました。いい姿だ・・・・ほれぼれ。
データバックの日付を合わせて、シャッターを切ってみました。すごく軽快です。
しかも持ちやすい、軽い!!
で、なんでデジタル一眼レフ全盛のこの時代にフィルムカメラの最高級機を買ったのか?理由は単純です。
◇フィルムカメラ(の画質)が好きだから。(デジタルカメラは嫌い。メモ代わりにしか使わない。)
◇一生物のカメラを揃えたので、将来子供に譲ることもできる。
(F3もあるから兄弟げんかにはならないかな?)
◇安い。
「安い」→えっと思うでしょう?
ニコンの最高級デジタル一眼レフカメラD3との価格差は約20万円。20万円分の写真ってなかなか撮らないです。デジカメでもプリントしたら金掛かるから、プリント代はほぼ無視できますね。
フィルム代、現像代は合計で約7~800円ぐらいとして、フィルム何本(撮影枚数では何枚)撮れるのかな?
36枚撮りでだいたい250本分ぐらい、1万枚ぐらいでトントンになりますね。
ちなみにシャッターの耐久性は15万枚らしい(@@)
さてファーストライト(?)はまだです。
もちろん被写体は決めています。私を応援してくれた「家族」の写真です。

いばらの道か楽な道か・・・

ちょっと思うところがあって、、、悩んでます。
いばらの道を進むべきか、楽な道を選ぶか。

自分がどうありたいか、それを決めれば勝手に決まるのですが、なかなか決心が付きませんね。
人間は弱いものです。
いばらの道でも、自分はこうありたい、それが自分、家族、会社、社会の為になる、、、なら躊躇わずいばらの道を選択したい。

ここまで書いてみたら・・・・何や、決まったやん。ね?
何悩んでたんやろ。アホらし。

ちょっと独り言でした。

眠れない・・・・

今月に入ってから諸般の事情により早起き、遅寝が続きました。慢性的な睡眠不足です。

さすがに月末ともなると身体に響いてきて・・・昨日は早く(といっても23時だが)に就寝しました、が眠れない・・・・
3時半には目が覚めてしまいました。
ちょっとまずいな・・・睡眠リズム障害かもしれないです。
でも眠れないのは仕方ない&今から睡眠導入剤飲んだら起きられなくなるので、お勉強でもしておこうかな?

2008年6月25日水曜日

世界一の技術者

今日は写真がありません。スミマセン。m(_ _)m

さて、あるサイトの掲示板で、技術士の「指導」の成果指標としてその講座の受講生の「合格率」で評価しては?という書き込みがありました。
読めば読むほどよくわからなかったスレッドだったのですが、ようやく意味がつかめました。

技術士の第2次試験は論文試験と口頭試験で(相対評価か絶対評価かは知りませんが)60%以上の得点が必要です。

技術士を目指す人が「65%の得点しか取れなかった技術士」の指導を受けたら、受講生は最高でも65%しか取れない、へまをすると不合格になる、だから限りなく100%に近い技術士の指導を受ける方が良い→優秀な技術士がそろっている講座の方が合格率が高い、というロジックだったようです。
ふん、なるほどね・・・・この書き込みをした方は多分技術士になれないでしょう。なれないどころか「立派な技術者」にすらなれない、と思いました。

理由は簡単ですよね。試験を受けるのは「あなた」です。指導者じゃありません。65%で技術士になった人の指導を受けて、65%の論文が書けるようになれば、とりあえず技術士にはなれます。でも、運良く技術士になっても、それ以上のレベルにはならないですね。

水泳の北島選手が「泳ぐのは俺だ」とシャツにプリントして話題になりました。
世界記録を出す選手は果たして「世界一」の指導者の元で指導を受けているか?
そんなことはないです。泳げない人が水泳のコーチをやっているかもしれない・・・
技術士の指導も同じです。立派な論文が書けるから「良い指導者」とは限らないです。単純な理屈なのに。

同じ事を会社の上司に当てはめてみました。
よく「自分は上司に恵まれないから・・・」と言い訳をする人がいます。(私もそのクチか?)
でも仕事をするのは「あなた」です。上司ではないです。
上司を超えたければ、上司以上の仕事をやれば良い・・・・簡単でしょ?(^^;)

2008年6月24日火曜日

距離計

さて、今のクルマに乗り換えてから3年と11ヶ月でようやく走行距離が3万kmを超えました。以前乗っていたクルマは年間1万2千kmぐらい走っていたので、随分クルマに乗る機会が減りました。
それはそうと、今日帰宅途中で、以前から「理屈は知っていても実験していなかった」事を実験してみました。 距離計は後退の時に増えるか減るか・・・?仕組みから考えればエンジンの回転方向は変わらないので、後退の時も距離は「増加」するもんですね。要は逆転専用のギアが一枚余分に噛み合わさっているだけなので、当然です。でも本当なのか、この眼で見たことはありませんでした。早速実験開始!!

自宅の前の住宅街を「前進」で一周。走行距離0.3kmでした。次に同じスタート地点から「後退」で一周。同じく走行距離は0.3kmでした。合計0.6km。うん、やっぱり後退しても距離は「積算」されるんですね。納得。
ちなみに会社~自宅の通勤距離は約10.4~10.5kmあります。今日の帰りの走行距離は11km。実験した分がきちんと積算されていました。

で、クルマの距離計ってどこについているんでしょうね?次はそれを調べようかな(^^)

2008年6月23日月曜日

ブランドバッグ

先日、私の技術士試験合格記念に夫婦でお互い記念となる品を何か買おう、ということになりました。(Sponsored By 私)
もちろん、試験期間中の夫婦お互いの労をねぎらう為です。
妻はバッグを選択しました。普段はあまりブランドもののバッグとか服とかは要らない、、、という妻なのですが、このバッグはいたくお気に召したようで・・・・

ロンシャンというブランドバッグです。おしゃれ系にはめっきり疎い私ですが、私の目から見てもこのバッグはなかなか良いです。
天然皮革の風合い、デザインといい、なかなか気品があふれています。手に入れるにはかなり苦労したようですが・・・(国内在庫があまりなくって、、、)
超有名ブランドはあまりお気に召さないらしいですが(私にはよくわからない世界です・・・)妻の趣味は、ナラカミーチェとかこのブランドとか、結構渋めの趣味なんですね。

そういえば、今私の会社にお手伝いに来て頂いているMさんは、前回はLV、今回はCoachのバッグでした。

ちなみに私の労をねぎらう品は、、、しばらくしたら公開しますね。Nさんは知っています。(^^)

----------------------
6/26追記
妻からコメントがあったので追記します。本人曰く
・ロンシャン自体はおばさんくさいので嫌い。この鞄「だけ」が気に入った。(機能、デザイン、素材)
・ナラカミーチェは最近あまり好きではない。
のだそうです。
おしゃれに疎い私にはやっぱりようわからん・・・・(^^;)

2008年6月22日日曜日

現代版「タル」募金

さて、広島市民球場の建て替え工事が進んでいますが、なかなか資金繰りが大変なようです。
会社でKirinの「生茶」を買いました。売り上げの一部が新球場建設資金の一部に寄付されるそうです。
ということは広島県限定版なのかな???他の地域ではどうなんでしょう? 今はなくなってしまいましたが、元々新球場建設地のすぐ近くにKirinのビール工場があって、今はショッピングモールになっています。だからKirinさんも応援しているのかな?

次は余談。先日の教育では話しっぱなしで喉が痛かったので、久々にミディペットを買いました。
伊藤園の「おーいお茶」ですね。
よく見ると・・・・

200ml毎に目盛りがありました。何のためなんだろう?他社のミディペットにはありませんでした。

2008年6月21日土曜日

「ママ」チャリ

トイザらスで、面白いものを見つけました。最近(といっても随分になるが)流行の子供載せ自転車です。確か写真の自転車メーカが本家本元のメーカで、発売当時よりも随分安くなりました、
と感慨にふけっていたら??? オススメ対象が「小学生(中・高学年)」だそうです(@@)
ええっ子供用のママチャリですか???謎です。

余談)こんなチャリも売っていました。ハーレーのチャリ。うーんバイクのように風格はないですね。

こちらは身長制限がありました。26インチで140cmの子供か・・・・そんなモンなのかな?
私が幼少の時、どうだったかよく覚えていませんが26インチといえば、かなり大きくなってから乗り始めた気がします。

つもりちがいの10ヶ条

今日は子供と福山へ出かけました。
◇ハードディスク、メモリ(PC133)を買う
◇ディーラを冷やかす
◇トイザらスによる
のが目的でした。
中古自動車ディーラでは、素敵なクルマがいっぱいありました。
その店内で面白い掲示を見つけました。「つもりちがいの10ヶ条」というものです。
言い得て妙・・・ちょっと自己反省しなくてはなりませんね。(汗)

2008年6月20日金曜日

アイホン

インターホンから火災の可能性があるのでリコールを国に届け出た、という記事がありました。
記事だけでは、何で「経済産業省」がメーカを指導したのかわからないですね。

これは昨年の技術士第1次試験にも出た問題で、改正消安法違反だったのでは?と思います。
製品の欠陥が予想される消費生活用品で事故が発生した場合には、(原因はともかく)事故を知った日から10日以内に国に届け出る義務があります。
それを怠ったのではないかな?と思います。

今後こういう事例は増えると思いますが、消安法は結構穴場的な問題になる可能性があるので、受験生の皆さん、事例研究しておいた方が良いですよ。

交通違反を惹起する看板のその後

先日交通違反を惹起する看板について触れました。昨日晩に同じ地点を通過したら、いつの間にか撤去されていました。
私のブログを見て下さったのか(笑)、どなたかが通報したのでしょうね。
やれやれです。

実践することが大事

Nさんの掲示板で、曲面に溝を掘るモデリングが話題になっていました。
じ・つ・は・・・・私はNさんがこの問題を解いている「手順」を見ていました。
でも、見ると視るの違いですね、後で実践してみたら「全然違う」結果になりました。
要は理解していないというだけなんですが・・・・(^^)
仕事では曲面を扱うデータを作ることはまずありませんが、視野が狭くならないように、色んな問題にチャレンジ・実際に手を動かし、腕を磨くというのは重要なのかな?と。
掲示板でもなかなか良い議論が進んでいました。

横から「こうすればええんとちゃうん?」と知ったかぶりは出来ても、実践するのとただ見ているのでは大きな差があると感じています。評論だけはやっぱりダメです。
(評論を生業とする特殊な方は別ですが。)
今回色々ネタを振ってみて、「手を動かす」ことが大事と思えるようになりました。

今回はCADの問題、だったのですが、「実践することが重要」なのは仕事全般に言える事だと思います。まずは視て、手を動かす、(+仮説を立てることが出来れば尚良いですね)の基本がきっちり出来ていないと良い仕事はできないです。
別件で、今日は「評論家」さんの話を聞かされ(?)ていたので、少々愚痴めいてしまいました。
ごめんなさい。

2008年6月19日木曜日

マギー審司さんに○○するヤツら

夕食を食べていたら、妻の友人から電話がありました。「ウチの子供がテレビに出ていたよ~、悪い子してたね~」という内容でした。

この番組が本日放映されることは妻が知っていたらしく、録画してありました。
マギー審司さんが子供の幼稚園に来て、、、、いや正確には市内にきて0歳児を探す、という番組でした。その手がかりに幼稚園に立ち寄った、という設定でした。

幼稚園に現れたマギーさんは「苦悶」の表情・・・・ですね。何があったん?
字幕によると、、、園児どものカンチョー攻撃に遭っていたようです。可愛そうに・・・まあ幼稚園児なんてこんなもんでしょ(^^)
と思ったら、次の瞬間・・・我が息子が見事にぶすり・・・あ~あ(@@)
ちなみに「第一波」は息子ではないです。(^^)
でも、マギーさん、ごめんなさい。m(_ _)m
保護者の監督不行届です(?)
この幼稚園、実は山本モナさんの出身幼稚園です。モナさんの幼少のころもこんなのだったのかな?
イメージが崩れそうだ・・・・・(笑)

2008年6月18日水曜日

講義と研修

さて、ようやく技術士のガイダンスを終えました。2日間、たった一人の講師で合計14Hの講義、つらかったです。
でも教育の講師を務めると、自分の弱点を見つける良いチャンスになります。どうやって皆の心を引きつけるか、ポイントは何か、色々考えながら、受講生の様子を観察しながら進めていく、、、
疲れたけれど(自分にとっては)よい経験になりました。

さて、受講生の皆さんにとって、先週はNさんの厳しい「研修」で、今週は私の生ぬるい「講義」でした。
研修と講義の違い、理解してくれたかな?

私は「研修」とは文字通り、「自己研鑽」して「修める」ことだと思っています。極めて能動的な行為ですね。だから「終わるまで」基本はエンドレスです。
一方、講義は受動的な行為だと思っています。だから時間通り始まって時間通り終わる、要は学生の勉強の延長線上にあるものですね。

そして、学校を出た社会人は本当は「講義」ではなくて「研修」が必要なのだと思っています。

私の今の実力では「講義」をする講師はできても「研修」をできる講師(?)にはまだまだなれません。

先日Nさんともそんな話をしていました。私にはNさんのやっているような「研修」の講師はできません。
単なる真似なら「見よう見まね」でできるかもしれないですが、受講生にとって「意味があった・・・」と実感させられるような研修をしようと思ったら、今の何十倍もの努力が必要です。

でもいつか「お前に研修を任せた」と言わしめるような、「真に実力のある」人材になりたいと思っています。(研修専門を生業としたいわけではないです。為念。)

2008年6月17日火曜日

パワポ200ページ

さて、今日は社内の技術士育成講座の講師をやりました。
率直にいうと、7時間ほとんどしゃべり続けで、非常に大変でした。のどは痛いは、立っているのはしんどいは、、、、
聞いている方も疲れたでしょうね・・・

何せ使用したパワーポイントのページ数は合計200ページを超えるものでした。
1ページ1分だったとしても、3時間半ぐらい掛かります。そりゃ疲れるよ・・・・

さて、少しばかり興味深い事実を発見しました。
この「超大作」のパワーポイント、170ページあまりは他人が作ったものです。
それを説明すると、聞いている方はすぐ睡魔に陥るようです。
残り30ページは私自身が「工夫して」作成したものです。こちらでは眠る方は居ませんでした。

◇自分で作った資料は、自分が話す過程を想定して、うまく(?)構成されている
◇他人が作った資料は、読み上げるだけで「自分の言葉」にできておらず、かつ構成も下手。(説明しにくい)

この差なのかな?受講生を眠らせてしまったのは私の講義が悪い!!といえばそれまでですが、「資料」も重要なんですね。

明日もまた7時間の講義です。ああ~気が重い・・・・

ちなみに昨年の夏休みセミナでtさんから「時間を気にして!!」とハッパを掛けられました。
今回これは「ばっちり」守ることができました。講義自体(細部に渡る時間配分も)はonスケジュールでした。(^^;)
ちょっとは進歩したかな?

2008年6月16日月曜日

データ通信カード

昨日、AUのデータ通信カードを買いました。このあたりは田舎なので、Eモバイルは圏外、FOMAは高い、SOFTBANKは嫌い、AirEdgeはどうなん?と、よくわからなかったので、結局自分の携帯と同じ会社にしました。
通信テストの結果はOK。これで晴れてモバイラーになりました。\(^◇^)/
で、いつ使うんでしょうね。
いまメインに使っているノートは3.1kgもあって持ち運びには不便、もちろんデスクトップにつないでも意味ないし・・・
先日復活させたThinkPadのR31に付けようかな?それとも、もっと古いVAIOのノート(P3の700MHz)を復活させようかな?
思案中です。買うの早すぎ???

2008年6月15日日曜日

父の日

今日は父の日でしたね。先月の母の日は子供とケーキを作りました。
父の日は、、、、プレゼントでした。私の好きな・・・・ドラちゃん!!!\(^◇^)/
袋はこんなのでした。何かな??
裏は、DORAEMONの文字がおどっています。
開けてみてビックリ。ドラえもんのネクタイでした。しかもよく見ると「福山限定」です。
福山の観光名所鞆の浦の風景入りです。

これから暑くなるのであまりネクタイはしないけれど、しれっとどこかに着けて出かけてみたくなりました。
普段着で行くことの多いC社に行くことがあったら、着けてみようかな???

2008年6月14日土曜日

蔵前工業会広島東支部総会

昨日は私の母校の同窓会、蔵前工業会の広島東支部(三原~福山地域)の総会が福山で開催され、出席してきました。
5年ぶりの開催だったらしいです。この地域にはおそらく100名強の同窓生が棲息(?)しているようですが、最近は個人情報保護法で、なかなか出身大学を突き止めるのが難しいそうです。把握できた方60名弱のうち、26名が参加しての楽しい総会(?)でした。

福山が中心なのでやはり旧日本鋼管、現JFEの方が圧倒的に多かったです。そしてJFEさんの結束力、行動力、すごいな~と。
支部長さん(もちろんJFEの方)はわざわざこの総会のために、会社をお休みして(さぼって)前日に「日帰りで」母校へ写真を撮りにいったらしいです。実質滞在時間は2時間程度だったそうで・・・・すごい。

これは大学のパンフレット。現学長の伊賀先生、、、コントラバスの名手で私が所属していた管弦楽団の顧問で、よく一緒に演奏しました。

コントラバスを弾きながら講演する学長、、、、なんだかすごい図ですね(^^)

会場はニューキャッスルホテルでした。さすが、福山はJFEの街、一般のホテルなのに、、、JFEロゴ入りの箸袋が用意されているんですね。(@@)


これは母校のサークル「マイスター」の紹介。鳥人間コンテストでも上位入賞を果たす実力派です。
大阪にいらっしゃるK先生のライバルなのかな?(部門がどうなのか知らないけれど・・・)

ビールで乾杯、といえば普通は瓶だとおもったのですが、「JFE製」スチール缶でした。
趣向を凝らしているんですね。
乾杯のあとは瓶でした。
久しぶりに福山駅に降り立ったら(電車ではめったに行かないので)様変わりしてました。
繊維街の建物を取り壊して・・・・これから再開発らしいです。
どうなるのかな?
JFEやシャープ、色々な会社の方と2次会へ行って、帰りは最終電車でした。
ずっと睡眠不足だったのできつかった~
でも、工場内にずっととどまるより、色々な方とお会いしてお話をすると、楽しいですね。
支部長さん、また総会開きましょうね。(^^)

フライス盤

朝一番、誰もいない場所で見かけた汎用フライス盤です。欲しい・・・・
いやそうじゃないです。作業者がこの状態で帰宅したのだったら、私が監督者なら叱ります。
何故かは、画像をみて考えて下さいね。

2008年6月13日金曜日

消化器

さて、今Nさんの厳しい講習中です。昨日は、予想通り、、、、遅くなりました。(^^)
Nさんのやさしいフォローと私のフォローと、、、、、一生懸命テコ入れしているのに、どうして動作が緩慢なのかな?全然火がつきませんでした。色々ヒントをNさんも「出血大サービス」ぐらい進言しているのに、「心ここに在らず」といった感じでした。
ようやく火がつき始めたのは18時頃・・・・(><)
さて、火といえば会場には消火器があります。でもこの色、なかなか見ないでしょう?水を使ってはいけない場所、例えばコンピュータルームなどに使われる「ハロン」消火器です。
学生の頃、今はTSUBAMEが稼働している計算機センターに、ハロン消化設備が使われていました。(学生の時はクレイのスパコンだった、と思う。)
本当はみんながあつくなって、この消火器で火を消して廻るぐらいになって欲しいなあ、、、、と思っていましたが、火をつける方が大変でした・・・・(笑)

さて、今日は時間通り終わるかな?もう一息です。早く終わってくれないと、夕刻福山で開催される大学の同窓会に間に合わないよ~
みんな頑張ってね。

今日も夜遅くなるので記事書けないかな???

追記)
遅かったので、皆が会場から帰ってくるのを受講生の上司の方が待っていて下さいました。
夕刻から数件苦情の電話が・・・・&事務所に戻って通りすがりの課長さんからも苦情を言われました。
「おい、ウチの社員、残業どないせえっちゅうんや!!」と。
私は、「残業は私の指示ではありません。受講生の皆さんの要領が悪かったから、遅くなったんです。受講生から連絡入れてますよね。だから課長の采配で何とかして下さい。早く仕事できるように自分の所でも育成してくださいね。ところで最後の一人まで監督せねばならない、私の残業、どうしてくれます?」と。
ここまで言うとさすがに「まっ、そうやな」と苦笑いして、、、、退散してくれます。(^^;)

2008年6月11日水曜日

マルチハンドル?

先日、あるブログのコメントを見ていたら「マルチハンドル」なる用語が出てきました。
「マルチハンドル」っとGoogle検索を掛けたら、どうやらそのブログ主の方が別の期日に話題にしていました。どうやらマルチハンドル、とは「複数のハンドルネーム(以下HNと書きます)を使った」掲示板荒らしのことを指しているようです。
HNを複数持つこと、そしてHNを変えて同一掲示板に書き込む事自体は私はよくあることだと思います。(もちろん、このブログ自身のコメントでもありますよ~。)
私はHNを変えて同一の掲示板に書き込んだこと、3回あります。
一つはよく出入りさせて頂いているブログ、たまに除く掲示板、そして社内の掲示板、の3つです。

私がマルチハンドル、にした理由は単純です。
◇出入りさせて頂いているブログの場合、自分の身を明らかにする必要がない、いや別人格(会社の代表として?)でコメントさせて頂く必要があったから。(Tさんのブログ)
◇morinokuma3715と書いたつもりなのに、誤ってmorinokuma3で終わってしまった。(Nさんの掲示板)
◇書いた記事に「匿名性」を持たせたつもりなのに、一部で本人を特定され、かつ「議論」を自分の不注意で発散させてしまったために、あえて別人格の書き込みで収束させた。(これは会社内の掲示板ですね。)

リンクのブログの通り、自分の議論をねじ込む為にHNを複数使って自作自演、というのは確かに倫理的にどうなん?と思いますが、インターネットでは原則が「匿名」なので、ある意味仕方はあるまい、と言うのが私の考えです。要は匿名という原則をわきまえて「真贋」を見極める必要があるんでしょうね。
2chなんか、マルチハンドルの嵐でしょうね、多分、というよりみんな名無しなのでわからない・・・(><)

ちなみに私はHNを(上記間違いを含めて)5つ、使い分けています。名前はもちろん内緒です(^^;)

2008年6月10日火曜日

984~(><)

明日からNさんの指導のもと、厳しい教育が始まります。私自身は裏方なのですが、今日は準備で思いの外大変でした。暑かったし・・・・
昨年と同じ要領でやればよいのね、、、とたかをくくっていたのが災いして、ほんの少しの変更に配慮が足らず大失敗で冷や汗でした。

さて、教育の前後に今年からテストをやるんだそうです。私も早速解いてみました。
ムムっ難しい。
Nさんと合流した後に答え合わせをしたら、、、くやし~10問中2問も間違えました。
同行していたMさんは全問正答だったそうです。うーん。修行が足りん。

それはさておき、明日から受講生が頑張ってくれるか否かで私の帰宅時間は変わります。
早く帰りたい&せめてブログが書けるぐらいの時間が欲しいから、頑張ってね・・・(^^;)

2008年6月9日月曜日

あゆ

あゆ・・・といえば、昔名古屋ドームの裏手に行った時、浜崎あゆみの格好を真似た女性が大勢闊歩していて、、、あゆのコンサートでした。
いやちゃうちゃう、そんな話題じゃない。先日スーパーで「生あゆ(養殖)」を売っていました。 パッケージは生あゆなのに、表示は 養殖ハーブあゆ 大 でした。何、ハーブあゆって?

なんでも、ガーリック、ジンジャー、シナモン、オルガノ、「等」6種のハーブエキスを食べさせて「本来の香り」を大切にしたそうです。うそ~、あゆがハーブをつっつくなんて話きいたことないよ。

あゆは岩にくっついた苔を食べているんじゃなかったかな?
ハーブエキスに見向きするんだろうか?
あまり買う気になれなかったあゆでした。


2008年6月8日日曜日

雑用

今日の新聞の一面広告に、シスター渡辺和子さんの講話CD集の宣伝が掲載されていました。
その広告での一文がすごく印象的でしたので紹介します。

この世に雑用という用はございません。私たちが用を雑にした時に、雑用が生まれます。

雑用が増えた増えた、、、と文句ばっかり言っている自分が少々恥ずかしい思いになりました。
言われてみれば、何か理由があるから「用」があるんですよね。
それを雑にこなせば「雑用になる」か・・・
ちょっと目から鱗でした。
このCD集、3万円もします。気になるなあ・・・

ナッちゃん東京編

新聞の書評を見ていたら、、、発売されていたのですね。早速購入しました。(^^)

ガソリン高いのに・・・・

今日、ふとスイミングへ歩いて行く途中で気づきました。こんなにガソリンが高くて、みんなエコエコ、CO2排出を減らそう、、、と言っているのに、足下は気にしないのですね。
タイヤの空気圧が明らかに低いと思われるクルマがゴロゴロ。
10年以上前、伯父に「タイヤの空気はこまめにチェックしないと、ガソリン喰うよ」と言われて以来、タイヤの空気圧は人並み以上には気を遣っています。ゲージでちょちょ、っと確認するだけですよね。たまに燃費が悪くなったな、、、と思うとだいたいタイヤの空気圧が下がっています。(ちなみに雑誌に乗って載っていた実験結果では、圧力が高すぎても良くないらしい。)
余談)
最近私は地球環境保全とかそんな大それた理由ではなく、ただ「ガソリンが高いから」、とアイドリングストップ、を始めてみました。
結果は、、、うーんよくわからない。通勤のみで使うと仮定して、停止時間、走行距離数、エンジン平均回転数、といった数値を仮定して計算したら、1%ぐらいの低減にとどまる「筈」でした。
実際は?10%ぐらい向上しています。今の時期、エアコン使わないからだろうなあ・・・
なので、燃費が上がったかどうかはわからないです。
ただ、セルモータとバッテリーは悪くなるでしょうね・・・・最近バッテリーが弱っている気がする、どっちが得なんだろうか?(^^;)

MAZDA GT

どうです、懐かしいでしょう?MazdaのGT、RX-7の前身となったヤツらしいです。
確かにエンブレムには「サバンナRX-7」とは書いてなかったです。
どこがどう違うのかな?わからない・・・(><)
素敵なおじさまが轟音をとどろかせて運転していました。いいなあ~

2008年6月7日土曜日

顔の陶板

昨日、私の小学校の卒業制作が残っている、と書きました。

それについて少し書きます。
実はこの卒業制作、自分の顔を鏡で見ながらレリーフを作る、というものでした。
みんなレリーフを作るのは初めて。
同級生はみんな断面(?)を上のように掘っていきました。輪郭は断崖絶壁、鼻の部分は少し彫り込んで・・・輪郭を竹箸などでなぞっていくイメージですね。

私は、人と違ったことをするのが(当時から)好きでした。みんなは輪郭をなぞっている・・・

でもレリーフって彫像の一部を取り出したようなものと違うん?と一人だけ疑問に思っていて、図の下のような断面にしました。ほっぺたのふくらみ、鼻の盛り上がり、立体的に表現しようとしたのですね。

レリーフを(確か渡り廊下)に飾った時に私の作品だけ浮いていました。皆の視線も冷たかったなあ・・・

なんやこいつ、みたいな様子でした。

なので、HPの作品をよく見ると私の作品はわかるんですよ・・・何年度の卒業制作かは内緒です。

Photoshopで図を描いたら下手やなあ・・・(自己嫌悪)

2008年6月6日金曜日

近鉄湯の山線

朝日新聞のネットニュースを見ていたら、11年ぶりに「湯の山特急」が復活する、とありました。
近鉄湯の山線は私が中学1年までお世話になった路線です。単線ですが、あまりローカルさを感じない路線でした。そりゃそうです。名古屋や難波から(あれ?上本町だったかな?)オレンジ色の特急が走っていたんですから、、、、
湯の山線で近鉄四日市駅から10分ぐらいだったかな?最初は「伊勢松本」、途中で引っ越して隣の「伊勢川島」が最寄り駅でした。(ちなみに幼稚園は松本駅の近くでした。)

記事によると、11年も前に、特急が走らなくなっていたんですね・・・・知りませんでした。

四日市の風景は今でも大好きです。特に四日市を起点に、中川原、松本、川島、高角、桜、、、と湯の山に近づくにつれて、御在所岳を中心とした鈴鹿山脈の山並みがとても綺麗でした。滋賀県側の鈴鹿山脈はちょっと貧相なんですが(失礼)鈴鹿山脈は三重県側が地溝となっている(だから伊勢平野がある)ため、ちょっとしたアルプス的山容になるのです。(Wikiで出ている内部線の鹿化川、、、その川沿いに私の卒業した小学校がありました。鹿化川ではこのシーズン蛍が見られました。)
雪が積もるとすごく綺麗でした。かわりに冬になると六甲おろし、じゃなかった鈴鹿おろしという西風がすごかったですけれどね。
なので伊勢川島に住んでいた時の家は軒が非常に短く造ってありました。
今度の夏休み、四日市に住んでいる祖母(もう90ウン歳)に会いに行ってこようかな?

◇小学校のHPを見ていたら、私の卒業制作を発見!!(顔の陶板)
まだ残ってるんや~ちょっと感動。
◇GoogleMAPで該当する場所を探してみました。(ここ
ちなみに上の写真は本文と関係ありません。今日見かけたピラミッドあじさいです。もうそんな季節なんですね。