2008年12月14日日曜日

プラネタリウム リハーサル

昨晩はプラネタリウムコンサートのリハーサルでした.閉館後にリハーサルなので,帰宅したら23時30分を回っていました・・・疲れました.
プラネタリウムの演奏会ってとても疲れますね.音響もしかり,光にも気を遣わなければならないし,プラネタリウムの冷却ファンは五月蝿いし・・・
でも好きな「(偽)星空の下」で演奏するのは楽しいです.
本当の夜空の下では湿度の関係上,多分楽器がいたむので無理ですから・・・

さて,このプラネタリウム,広島県に移り住んでもう10年以上経つのですが,入館したことがありませんでした.(学芸員の皆さん,スミマセン)
まじまじと拝見させて頂きました.

ミノルタ製のプラネタリウム・・・これって確か(もう閉館してしまった)東急町田スターホールと同型機だったと思います.
思い起こせば,私の「プラネタリウム」初体験は名古屋の科学館でした.こちらはツァイス製のかなり大型のプラネタリウムで,渋谷の東急プラネタリウム(これも廃止)と同型です.
名古屋の科学館,川崎市青少年科学館(ここは近所だったのでよく入り浸っていた),渋谷の東急,池袋サンシャインプラネタリウム,町田のスターホール,,,,思い出せないほどいっぱい行っていますね.

(コニカ)ミノルタさんはカメラ事業から撤退したので,プラネタリウムの製造は継続しているのでしょうか?よく知りません.
最近は大平さんという方がプロ顔負け(以上かな)のプラネタリウムを製作され,各地で好評を博しています.(これは東京有明の未来館で見ました.)
大平さんのように「自分でプラネタリウムをつくってやろう」とまでは思いませんでしたが,中学・高校の天文部ではGOTOのピンホール式プラネタリウムで解説の練習をしていましたし,自分たちで大型ドームを作っていました.
それでも飽き足らなくて,エスカというプラスチック製光ファイバを使って,星座のパネルを作っていました.楽しかったな・・・電源を短絡させてしまって,校舎のブレーカを落とし,冷や汗をかいたこともあります.

さて下は途中で見つけたFIAT500です.おしゃれ~
追記)実は・・・昨日知ったのですが,このブログ,学芸員さんも検索で探し当てたそうです.
うかつなことは書けないな~(^^ゞ)

0 件のコメント: