2008年4月24日木曜日

ハーモニカ

先日図書館でCDを借りてきました。特に意識したわけではないのですが、、、
「癒しのハーモニカ」なんだそうです。そうか、癒されるのか(ワクワク)

早速聴いてみました。結果は、癒されるどころか、イライラしてきましたね。(^^);
伴奏はすべてシンセ。音程は変。(ハーモニカを複数使っているようで、楽器毎に音程が異なる)等々。

でも日本人ってハーモニカが好きな人が多い?と思っています。
何でやろ?多分「こぶし」をまわしやすい楽器だからなんでしょう。 (ヴァイオリンでもこぶしは回せますが)
「こぶし」って何?という方のためにちょっと解説です。

音楽の世界で「ビブラート」という用語があります。これは音程をわざと細かい周期で上下させる奏法で、平坦になりがちな音に少し余韻を与える効果を持っています。
有名なヴァイオリニストである諏訪内さんによると、日本人は無意識のうちにビブラートを
-----~~~~~~~~~~~~~~~
と掛けるんだそうです。それを海外留学した時に厳しくお師匠さんから「直せ」と指導されたとか。
西洋では逆に、
~~~~~~~~~~~~~~~-----
と演奏するのが普通です。
----------~~~~~~~~~~~~~~~
を激しくしたのが要は「こぶし」。
(Wikiの解説とはちょっと違うけれどね。)

で、このハーモニカの演奏も「こぶし」が入っていました。演歌調なんですね。
だからイライラしたんだ・・・と納得。 (演歌嫌い)

二度と聴くまあ、このCD。(広島弁です。二度と聴かないぞ、このCD)

0 件のコメント: